Akito Shimizu

野球選手の総合サポート トレーニングや技術面からグラブなどの道具まで

Akito Shimizu

野球選手の総合サポート トレーニングや技術面からグラブなどの道具まで

マガジン

  • メンテナンス関連

    グラブをはじめとした道具のメンテナンスに関しての記事をまとめていきます。

  • 出身地調査

    アスリートの出身地について調査することで環境とパフォーマンスについての関連を見つけられたらと思います。 更新頻度は低めです。

  • グラブ基礎知識

    グラブに関する記事をこちらにまとめていきます!

  • ミズノ

    ミズノ社製品に関しての記事をまとめていきます!

最近の記事

THE ANCHOR BASE vol.13

今回は、私が普段活動拠点としている室内練習場『THE ANCHOR BASE』についてご紹介します。 少し長くなりますがお付き合いいただけると嬉しいです。 施設概要『THE ANCHOR BASE』は、京王線明大前駅から徒歩1分と、アクセス抜群の場所に位置する野球の練習・トレーニング施設です。 施設は大きく分けて2つのエリアで構成されています。 1. ピッチング&バッティングエリア このエリアには傾斜付きのマウンドがあり、ピッチングやバッティングが可能です。 距離も18

    • 野球専門店と量販店後編 vol.12

      前回のまとめ専門店、量販店問わずショップごとに取り扱っているメーカーや商品は異なるため事前に自分の希望をある程度考えておく。 その上で近くのショップの取り扱いを確認するのがおすすめ。 ここからは2つのパターンに分けてどのようにお店を選ぶのがオススメかお話ししていきます。 予算を重視する方まず、予算を抑えたい人は、量販店がオススメかなと考えます。量販店は、幅広い商品を比較的低価格で提供していることが多いです。 特に、大手チェーンではプライベートブランドを持っているところも

      • 野球専門店と量販店前編 vol.11

        こんにちは。 今回は野球道具を買う時のお店の選び方についてお話ししていきます。 みなさんが自分の求めている商品、自分に合った商品に出会うための参考になれば嬉しいです。 書いていたら少し長くなってしまったため2回に分けて投稿したいと思います。 はじめに私自身は量販店にて勤務しています。 その中で様々なお客様とお話ししている中で感じたことなどをベースにしてお話ししていこうと思います。 まず、専門店と量販店の違いについて触れておきます。野球用品を扱うお店にも、専門店と量販店があ

        • 野望 vol.10

          こんにちは! 今回で10本目の投稿ということで、中の人がどんな思いで活動しているか書いていこうと思うのでお時間のある方は最後までお付き合いください。 はじめにまずは、私が普段どんな活動をしているか簡単にご紹介します。平日は野球ショップで働き、土日は鍼灸師・トレーナーとして野球選手をサポートしています。 野球ショップでは、主にグラブの型付けやメンテナンスを行い、お客様に最適な道具選びのアドバイスをしています。 トレーナーとしては、お客様の身体の状態に合わせたケアやトレーニ

        マガジン

        • メンテナンス関連
          1本
        • 出身地調査
          2本
        • グラブ基礎知識
          3本
        • ミズノ
          1本

        記事

          2020東京五輪野球日本代表出身地 vol.9

          前回のWBC2023のメンバーに続き今回は2020東京五輪の出身地を見ていきます! ※今回から敬称略にさせていただきます。 ◆投手 山本由伸:岡山県 田中将大:兵庫県 大野雄大:京都府 森下暢仁:大分県 伊藤大海:北海道 栗林良吏:愛知県 中川皓太:大阪府 青柳晃洋:神奈川県 岩崎優:静岡県 平良海馬:沖縄県 千賀滉大:愛知県 宮城大弥:沖縄県 ◆捕手 ・甲斐拓也:大分県 ・森友哉:大阪府 ・梅野隆太郎:福岡県 ◆内野手 山田哲人:兵庫県

          2020東京五輪野球日本代表出身地 vol.9

          2023WBCメンバーの出身地 vol.8

          先日職場で話をしていてなんとなく面白そうな話題をみつけたので調べるついでに書いてみようと思い書いています。 ここ数年東北出身の好投手が多い印象があるという話になり、そこに地方の比較的空気の綺麗な地域の方が呼吸等にも良い影響があり、そこが選手の成長・パフォーマンスに良い影響を与えているのではないかという仮説です。 まあ全く根拠もないし興味本位で調べてみようと思い書いてみたのでお時間のある方はお付き合いください。 では早速昨年のWBCメンバーについて調べられる範囲で出身地に

          2023WBCメンバーの出身地 vol.8

          平裏のお手入れしてますか? vol.7

          みなさんグラブの捕球面と背面のお手入れはもちろんしていますよね? では平裏(手を入れる部分)のお手入れはしていますか? 平裏は手汗や手の脂で汚れが溜まりやすくなっています。 放置しているとひび割れの原因にもなります。 平裏がひび割れてしまうと修理もなかなか大変なものとなってしまいます。 そうなる前に定期的にお手入れをしましょう!! お手入れの方法は捕球面や背面と基本は同じです。 ①ほこりを落とす ②汚れを落とす ③保湿する この3ステップでお手入れ完了です! 使用頻

          平裏のお手入れしてますか? vol.7

          新しいグラブを買うときに vol.6

          オフシーズンも終わり本格的に野球シーズンが始まってきましたね! 春から新たなステージで野球を始める方も多いのではないでしょうか。 軟式から硬式へ、少年野球から中学野球へ ステージが変わるのに備えてグラブを新調しようとしている方にショップスタッフ目線から覚えておいていただきたいことをお伝えいたします。 『グラブを買いに行く際は今使っているグラブを持って行ってください!』 はい。 結論からお伝えさせていただいたのですが、これをするとスムーズに会話を進められると思います。

          新しいグラブを買うときに vol.6

          ウイルソン新モデル1723型 vol.5

          先日ウイルソンさんから新モデル1723型が入荷しました。 大人気モデルである87型をベースに『アーチフィッター』と『フラットバインディング』という新たな構造を取り入れたモデルとなっております。 ⭕️アーチフィッター元々は女子選手向けのモデルに搭載されていた程よいホールド感が良い手口スタイル。 最近青いチームに移籍したO選手のグラブにも搭載されています‼️ ⭕️フラットバインディングヘリ革部の縫い方を変え、人差し指を出した際の痛みや当たる感覚を軽減させる構造。 こちらも女

          ウイルソン新モデル1723型 vol.5

          新ミズノプロ型付けした感想 vol.4

          12月1日に発売となった8代目ミズノプロ 『ミズノプロクラシック』 前回の記事で第一印象をお話ししているのでぜひ合わせてご覧ください。 ↓ https://note.com/bullpenbaseball/n/n082b257b0eb4 手に取った感想は書きましたがまだ型付けをしてみたことがなかったので1つ型付けをしてみました! 今回型付けをしたのは内野手用3(TM型)サイズ9 石井琢朗さんとの共同開発モデルをベースに作成されたモデルです。 ワイドヒンジが特徴のモデルとな

          新ミズノプロ型付けした感想 vol.4

          ミズノプロクラシック vol.3

          昨日12月1日発売となった8代目ミズノプロ。 その名も【ミズノプロクラシック】 僕の勤務する店舗にも入荷しており、実物を触ってみました! 今回のミズノプロクラシックの特徴を簡単にまとめると ①グラブ組み立ての際に岸本マイスターのラスト(型)を使うことによりグラブの立体感UP⤴️ ②高校生に意見を聞き各基本モデルのサイズを調整(指袋の拡大縮小等) ③革の最適裁断(後ほど詳細書きます) このような感じになっています! 僕の超個人的な感想を述べさせていただくと ①②

          ミズノプロクラシック vol.3

          グラブの構造 vol.2

          前回は硬式用と軟式用のグラブの違いについて書きましたが、今回はグラブの構造について軽く書いていきます。 ①表革 ボールを取る面(捕球面)と背面に分かれています。 捕球面は1枚の革で作られていますが、背面に関してはバックスタイルなどにより使用されるパーツ数は異なります。 ②指袋 捕球面と背面の革の間に指袋があります。 指を入れる部分で大きな手袋のようなイメージです。 指袋の作りはグラブのグレードによって異なることが多いです。 このあたりの違いに関してはまた別の記事で書く予定

          グラブの構造 vol.2

          硬式用と軟式用の違い vol.1

          とあるメーカーさんのグラブ職人の方から聞いた硬式グラブと軟式グラブ違いについて簡単に書いていきます。 はじめにみなさんは硬式グラブと軟式グラブの違いってどんなイメージですか? 革の厚さの違いというイメージの方が多いのではないでしょうか? みなさんのご想像通り硬式用と軟式用の違いは革にあります。 ですが厚さではありません。 グラブに使用される革は原皮から革へと変わる過程で表面の傷などの状態により等級選別がされています。 メーカーさんによって等級の名前や分け方は異なる様で

          硬式用と軟式用の違い vol.1