![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122006449/rectangle_large_type_2_941e489dbf35923d5d70efbf4b671df1.png?width=1200)
テリトリーを死守せよ。(めんどくさい人から、自由になる)
めんどくさいひとたち
社会人になってから、たくさんのめんどくさい人に出会ってきた。
なぜ、めんどくさいのか?
それは、そのめんどくさい人と、自分が利害関係があるから。
会社の上司や先輩、取引なんてまさにそうだ。
利害関係があるからこそ、力関係が生まれるし、めんどくさいことが発生する。
もちろん、全てをきれいさっぱりにできるわけではないし、
社会はドロドロしているので、現実は甘くない時もある。
でも、だからこそ、声を大にして言いたいのだ。
めんどくさいを終わらせるためには、
自分のテリトリーを死守しなければならないのだ。
この世界の広々とした戦場で、この人生の野営陣地で、家畜のように、ただ黙々と追われていないで、敢然として闘う英雄になろう。
ジブンのテリトリー
大前提として大切なことは、自分のテリトリーを知ることである。
テリトリーとは、自分が譲れない境界線である。
これだけはやりたくない、ここは譲れない。そんなボーダーだ。
その大切な境界線、自分のテリトリーを明確化しない場合、
めんどくさい人たちは、あなたのテリトリーを進行してくる。
テリトリーが進行され、占領されてしますと、あなたには自由なんてなくなる。
本当にやりたいことや、本来の自分を忘れてしまう。
結果として、生きているのはつまらなくなる。
それじゃあ、毎日生きている意味がなくなるし、面白い人生なんて歩めるわけはない。
ということで、実際の体験を踏まえて、テリトリーの決め方について、
具体的ば方法を書いてみたい。
ここから先は
1,223字
¥ 321
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?