![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103187434/rectangle_large_type_2_f736c43b6acea4d37a02d31d6ed5af61.jpeg?width=1200)
俺 星3 レベル70
説明の前にこの意味がわかった人は天才です。
これは、自分の説明をする最も簡単な方法なんです。
星
これは、生身の自分を指します。
星は多分7-8くらいまであると信じてます。
ただの自分、肩書とかを全部取った自分がこの星に反映されます。
その生身の自分の強さです。
星はどんな影響を与えますか?
これは僕は「人生の幸福度」の指標の一部だと思います。
あとは「本当の自分を知って欲しい人に見せる難しさ」にもつながってると思います。
この星は育てることはできますか?
残念ながら、とても難しいです。今のところ。
絶対に星が育つ方法はありません。
そして、星の数が小さくなる可能性もあります。
レベルアップが星を育てることに繋がることは、あまりありません。
ただ、この星としっかりと向き合うことで、多少その星を育てることはできると思っています。
レベル
これは、肩書などをさします。
これまで自分が獲得した武器がレベルに反映されます。
自分の名前、年齢を言ったあとの自己紹介は大抵この「レベル」のことを指します。
レベルの例
僕の名前は --です
-- 才です
-- で働いています/に通っています
学生時代/働いている時は -- をしていました
趣味は -- です。
よろしくお願いいたします。
ここがレベルです。
後天的についてきたものって言っていいのかな。
レベルはどんな影響を与えますか
レベルも人生の幸福度の指標の一部になります。
レベルは、基本的に高い方がいいです。
高い方が、多くの人と知り合うことができます。
多くの人と仲良くなることができます。
レベルが高いことは、社会的な定義での人生で成功しているパターンが多いです。
レベルは上げることができますか?
星に比べるとレベルは上げることが簡単です。
ただ、このレベルに上限はありません。無限に上げることができます。
レベルは基本的に下がることはありません。
ただ、そのレベル上げが直接的に人生の幸福度につながるわけではありません。
星とレベルの関連性
この二つはとても難しい関係性です。
星とレベルのバランス
このバランスが悪いと、ある場合に限って悪いことが起きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681647262130-TyEreLLl0F.png?width=1200)
①星が高くてレベルが高い場合
問題なし!人生最高!これからも楽しんで!
輝かしい世界が待ってる!(はず)
他の人なんか忘れて、自分の世界を突っ切っていこう!
②星が高くてレベルが低い場合
これは、あまり悪い状態ではありません。
先ほども説明した通り、レベルを上げることは星を育てることに比べて簡単です。なので、あとは行動するのみ!自分の思うなんでもいいんです。なんでもレベルに繋がるので。
④星が低くてレベルが低い場合
先にこれを説明させてください。これは難しいですが、まずはレベル上げからかなとは思います。でも、同時に自分と向き合って星を育てることも必要です。どんな行動してもプラスに働くぜ!
③星が低くてレベルが高い場合
これを最後に持ってきたのは理由があります。それは「ここの掛け算は割と単純に行かないぞ」と思っているからです。
レベルを高め続ける行動は大切です。でも、それが幸福に繋がるわけではないです。レベルと星の乖離が大きいと、あまりいいことだけではないなと感じます。もちろんレベルを高めることでいいことはありますが。
「自分から見た自分」と「他人から見た自分」の差に苦しめられてしまうことが多いです。特に星の自分を見せれない場合。
僕は、隠してたのか、レベルの方ばかり見せつけていたのか、小学校の親友にも本当の自分を知ってもらうことができていないことがありました。
しっかりと自分と向き合う時が必要なんです。
武器がない自分と向き合う必要があるんです。
レベルが高いことに逃げちゃダメなんです。
言いたいこと
他人から見た自分と、自分から見た自分に大きな差があることは、生きづらいことだと思っています。
ここを、多少自分が傷つくことがあっても無くして行ったほうが、人生楽なのかな。人生楽しめるのかなって思ってます。
まだわかんないけどね。
なんも無くなった自分でも、肯定できるくらい納得する人生を送りたいです。
そして、一人でしっぽりとその人生を肯定したいです。