![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134676498/rectangle_large_type_2_8869ec69f64d2fdc2cf5b4d441a86ef9.png?width=1200)
会社を離れると解放感は得られるか
先週最終出社を終え、会社に行かない日々を過ごすこと一週間。
来週いっぱいまで有休消化、その後4月からは上司も部下もいない、誰に何を指図されるわけでも無い個人事業主としての生活が始まります。
今のところ、
全く解放感はありません。
確かに、「今ごろ全体会議やってるんだな」などと思ったりすると一瞬解放された感はありますが、それ以上に既に開始している新たな業務内容のインプット量が半端じゃないので従来の労働時間と全く変わらずハードワークしています。
とは言え、朝ランの時間を取れたり家族行事との時間調整も完全に自分の裁量で決められるのはやっぱ良いですね。
例えば明日は19時から豊洲公園でロート製薬さんの「目の愛護ショー」(笑)なるドローンショーがあるそうで、こういうの会社員時代は絶対行けなかったなと。家族との時間は自分次第で何とかなりそうです(今のところ…)。
ただ、これまで以上に自分を律していかないと崩れる時はあっという間だろうなという緊張感があります。
土日にお客様対応等も入ってくるでしょうから、家族との時間も本当に意識して取らないと負担ばかり掛けるでしょう。
今月はまだお給料が発生しているためか精神的なヘルシーさを保てていますが、来月以降の緊張感は今の比では無いと思うので、解放感を感じることはしばらく無さそうですね!
+++++++
4月から登録するエージェントファーム「株式会社TERASS」はかなり不動産テック(で言い方合ってますかね。。?)に振り切った働き方であり、フルリモート・高コミッションを売りにしています。
一見すると“会社員より楽に稼げる”と勘違いしそうな打ち出し方ですが、特に私の場合は全くそんなことにはならなそうです。
これまでどのような仕事をしてもどんな部署にいても、良くないのですが朝から夜遅くまで働くタイプでした。
効率の悪さもあると思いますが四六時中仕事が気になる性格で、休日でも会社用PCを見ない日は無く、出勤前も帰宅後も家で会社用PC開いてる人間です。
効率良く仕事を片付けられる人が羨ましいですが「量がいつか質にかわる」という信念を掲げており(本当にそうであって欲しいという祈りも込めて、、、)、平休がガッチリ分かれていない個人事業主としての働き方も恐らくこれまでと全く変わらない月月火水木金金の朝から晩までハードワークスタイルになるでしょう!
自分の知識・力量不足がそのままお客様の損失に繋がりかねない仕事になるため、常に最新情報の収集に努め自己研鑽に励むことは最低限のマナーですね。
”~理想の働き方へ~”は決してラクをすることでは無く、しがらみ無くお客様目線に立てる、且つ時間とお金を高いレベルでコントロールできる働き方、と今は考えてます。綺麗事みたいですけどね。
不動産業で自律して真の意味で解放感を得られる日が来ることを夢見て、引き続き準備を進めて参ります。