![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138475370/rectangle_large_type_2_2466a4182becf2e8a9d95503df77fd69.png?width=1200)
Photo by
jm3nrh
今月の本棚
読むのが買うのに追い付かなくなって困る。
レポートなどの参考図書は付箋はったり書き込んだりするので
できれば購入したいけどお財布と相談しつつ、
kindleも使ってみたけど勉強には向かない気がする。
とにかくページめくりが遅い、もっさりしている。
ちょっと前に戻って確認したいと思っても紙より絶対に時間がかかる。
あと右開きと左開きでタップの位置が逆になるので
進めるつもりが戻ってしまうのもいらっとする。
旅行などにもっていって暇つぶしに読むのにはいいかもしれない。
で、今月読んだ、あるいは読みかけの本
『中国史談集』澤田瑞穂 ちくま学芸文庫
『ロバート・オッペンハイマー 愚者としての科学者』藤永茂 ちくま学芸文庫
『火狩りの王』日向理恵子 角川文庫
『頭上運搬を追って 失われゆく身体技法』 光文社新書
つづきはまた、明日。