世の中の不思議
ゆくあてもなく、電車に乗った。
いつもはいくつもの駅を飛ばして走る快速だけど、
今日は各駅停車で。
のんびり揺られて時間があるので、
今日も一記事書いてみようと思う。
道路の真ん中に潰れたハンバーガーが落ちていた。
絵図が少々汚くなってしまいそうだったから
写真は撮らなかった。
どうしてあんなところに落ちるのかなぁって
その後続く道を歩きながら考えていた。
車の窓を開けながら食べようとしたら
風にバーガーを取られちゃった?
道路を横断していたら車が来て
急いで走ったら手からバーガーぽろり?
とか。
道路にハンバーガーが落ちていた
たったそれだけのことで想像が膨らんで楽しい。
ん~これはきっと無駄な時間なんだろうな。
でも私はこういう無駄な思考や時間が好きです。
いち会社員として思うけど、
世の中はいつも急いでいるようで忙しく慌ただしい。
効率化、時間の節約などを考えれば
なるべく速い(早い)もの、
なるべく省力化できるものが選ばれるだろう。
まだ生まれて何十年も生きていないけど、
それでも時代が進んでいるのをひしひしと感じる。
便利で快適な世の中に生きていられることに
感謝しているし、その技術に感動する。
だけど、
極力無駄を省くのが正しい
無駄なことはするな
のように強いられるのはすこし寂しい。
人にぶつからないように、せかせか歩くのも、
効率のよさばかり探し求めて生きるのも、
わたしはどうもうまく出来ない。
たぶん、不器用なんだと思う。
無駄のなかにもきっと宝はある
どんなに便利な世の中になっても
無駄な時間、、という余白を大切にしていたい。
と、まぁこんなところで終わります。
今日も気張らずね!