見出し画像

会社員かフリーランスか

明けましておめでとうございます。

年末年始は家族で過ごすことが多く、
なかなか更新できていませんでした。

ご挨拶が遅くなりましたが、
今年もよろしくお願いします。

さて、今年から何年ぶりかに
会社で働くことになりました。

昨日、1週間の予定をバーチカル手帳に記入していたら、平日の朝から夕方までは、仕事の予定ですぐに埋まることが分かりました。会社員をずっとしている人なら、当たり前だって思いますよね。でも、長らくフリーランスという働き方をしてきた私にとっては、バーチカル手帳がこんなにも一気に埋まるというのは、不思議な感覚なんです。

埋まってしまって、もう自由がなくなるんだ。

こんなふうに感じたわけではありませんでした。むしろ、平日の暮らし方が新しくなることで、時間の使い方がうまくなったり、自分の新しい好きや嫌いが見えてくるんじゃないかと楽しみにしています。

会社で働くよりも、フリーランスで働くほうが自由がある。

そんなふうに感じる人が多いような今ですが、どちらも経験したことがある私からすると、必ずしも、そうではないと思っています。どんな働き方でも、「自分がどう感じるか」で自由がある、なしは決まるのだと思います。

バーチカルに働く時間を記入することで、自由に使える時間がハッキリしました。働き始めたら、もっと時間の使い方を見直していきたいと思いますが、今のところ、通勤時間は確実に自分時間にできる。そう思ったら、自由はある。お気に入りのポッドキャストを聴いたり、spotifyで音楽を聴いたりして過ごそうと考えています。

私のポッドキャスト、良かったら聴いてください↓

会社員として働いている期間が長い人、ぜひ有効な時間の使い方を教えてください!どんなふうに平日を過ごされていますか?


いいなと思ったら応援しよう!