![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48593549/rectangle_large_type_2_a068943ccf3a59d67df9f4ebbdaab849.png?width=1200)
トリセツ!番外編~ポスターを作ろう!のハナシ~
こんにちは。就労継続支援ビルドの秋田です。
好評販売中の トリセツ!
現在はインターネット通販がメインですが、札幌市内で唯一、直接お買い求めいただける場所があります。
それは二十四軒わだ鍼灸整骨院さんです。
FBページはこちら→★
特に ワケあってマスクつけられません や アレルギーです うつりません を気に入ってくださり、お取り扱いいただくことになりました。
販売用パネルに載せる文言は、利用者さんに考えていただきました。
商品自体は、待合スペースに置かれていますが、もちろんトリセツ!を買うだけでもお気軽に、とのこと。
とはいえ、秋田に置き換えて考えるとなかなかハードルが高いです......。
美容室の2階にある雑貨屋さんとか、ネイルサロンの奥にあるジェラート屋さんとか、気になるけどドキドキして入れないでいるお店たくさんありますからね......。
お取り扱いいただくようになって少し経った頃
大きな通りに面している店舗なので、外に見えるようにポスターを貼ってもいいですよ!と言っていただいたので、ポスターを用意することになりました。
さて、どうしようか?
まずはスタッフ間で話しあっておりました。(チャット上で)
リ:SNSで上げてた画像そのまま使えませんか?
ア:ラインナップ増えてるからねぇ。しかも15個。奇数。扱いづらい!
リ:レイアウトからしなおしですね。
ア:あと、これベースのテンプレを代表が作ってくれたので見栄えがいいです。秋田には無理です。デザイナーでもあるちーちゃん&リオさん(いずれも仮名)のお二人どーぞー。
ちなみに秋田がBASE用に並べただけの画像ならありますけど……。
もしくは、レイアウトからやり直すなら、こんな感じ?
などなど、あーだこーだしていたんですが。
見かねた代表からそっと画像が送られてきました。
秋田がいつもやりたくて断念するマル(水玉)使ったデザインをこともなげにやってくるグラフィックデザイナー歴ン十年の代表。さすがっす。
すかさずデザイン入りのテンプレデータも送られてきました。
フォントとか細かい文言はそっちで修正してねver.
これはもう、あとは画像を配置するだけじゃないですか。至れり尽くせりか。
画像、どうする?
トリセツ!の商品写真、いま利用者のホナミさん(仮名)に画像補正してもらっている途中なのですが
色の感じとかサイズ感とか、ポスターとして並べるならバラつきが気になるかなーと思って。
元のデータを缶バッジ風にいじったほうがいいのではないか?という結論になりました。
せっかくなら加工や並べる作業は利用者さんに担当していただきたいし、
この本に載ってる操作で応用できるかな?など検討の余地がありました。
スタッフミーティングであーだこーだ喋っていたら、おもむろにイラレをいじりだした代表。
「あー、ごめん。イラレでは難しかったわ」と
psdデータが送られてきました。
数値も整数にしてあるからわかりやすいし
なんならオブジェクトの入れ替えで全部対応できるヨ。と。
神か。
ココを入れ替えるだけ!
格段にやりやすくなりました!
レイアウト指示をつけて、ホナミさんに加工してもらいましょう。
画像加工とテンプレに配置する簡単なお仕事。
とはいえ、これはPhotoshopの基本操作を把握しているからこその"簡単なお仕事"であり、初心者ならチンプンカンプンというか、自分が何をしているのかがわからないと思います。
変形するときに整数でmmを指定する等、言われなくても適切に対応できるホナミさん素敵。
このように掲出されています
お店に貼られたポスター写真を見て初めて
お店の看板の雰囲気に合わせたカラーリングになっているんだな。と気づく鈍い秋田。
あまり代表っぽくない色使いなので珍しいなとは思っていたんですよねぇ。
市内のお店なので、自分が担当したお仕事を自分の目で確認できるのはいいことですよね。家族や友人に「これ、私が担当したんだよ」と自慢できちゃいます。
こういうお仕事、たくさんやっていきたいですね!
なお、トリセツ!はBASEにて好評販売中です。
いいなと思ったら応援しよう!
![就労継続支援ビルド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93758283/profile_5e5a93f3b1b98baff2e0f6ce032e55eb.png?width=600&crop=1:1,smart)