マガジンのカバー画像

ブヒの靴紐

14
靴紐の紹介です。
運営しているクリエイター

#革靴

ワクワクするキルトタン作りました!!

キルトタンと靴紐でセルフカスタムってのはいかがでしょーか。 気分次第で無限の組み合わせ。ワクワクします。 ちょこんとつけるキルトタン こちらは全部で9種類!! 手染めしたグラデーションカラーに様々なスタッズを組み合わせました。左右アシンメトリーの一点ものたちです。 これはもう直感で!選んでください。ビビビッときたやつがあなたの相棒です。 差し色と差し色。どれか1色をリンクさせればなーんとなくまとまります。 ブルーのスタッズとブルーの靴紐。パープルとパープルって感じで

マットな靴紐たち

極上の艶シリーズみたいなツヤツヤ靴紐も勿論良いのだけれども、マットな質感が好きなのも事実です。 マットな靴紐3兄弟!! 3種類それぞれ異なる個性を持ち合わせております。 1:生成り こちらは金剛打ちという編み方(打ち方?)で、12本撚りの紐になります。 よじれにくく耐摩耗性に優れています。 触った感じはやや柔らかめ。ですがミョーんと伸びる感じはないです。 ナイロン製のパラコード靴紐などには負けるかもしれませんが、綿素材でマットな質感なのに強い!ってのは魅力です。 2

プレミアム靴紐「クミヒモ」できました!!

やっとできました。 「KUMIHIMO」クミヒモーー!! こんな靴紐を作りたく、ずーっと探していたのですがなかなか見つからず。 作ってくださるところもなかなか無かったのですが、やっと!理想的な靴紐を再現してくださる組紐屋さんに出会えました。感謝の気持ちでいっぱいです。 「うれしいデスっ!!」 京都の組紐屋さん、本当にありがとうございました。 組紐ってなんとなくは知っていたのですが、あんなに様々な組み方があるなんて初めて知りました。奥が深くて面白かったです。 その中でも

新しい靴紐できました

極上の艶 靴紐シリーズに新しい色と新しい太さを追加しました!前々からこーゆうのやりたいなーとずーと思っていまして。いつも大変お世話になっている紐屋さんにお願いして作って頂きました!本当に本当に感謝しております!!しかも想像していた通りの!むしろ想像以上のドンピシャ具合に、涙が出そうなくらいに嬉しくてふたりで小躍りしていました。 今、制作中の靴たちにもぴったりすぎるので、靴ができたらまたこの靴紐たちをどーれにしようかなーとニヤニヤしながら選ぶことになりそうです。楽しみすぎです

ネイビーの靴紐をいろんな靴につけてみる

ネイビーの靴紐はどんな靴に合うんやろうかーと色々な靴をチョイスして着けまくりましたー。 ネイビーがラッキーカラーのあなた!必見です。 --------------------------------------- 極上の艶 靴紐!細いのと太いのを4種類の靴につけてみました。 太いのはこれ6mm幅でブーツなどと相性の良い靴紐になりまーす。 次、細いの!! 3mm幅でビンテージシューズはもちろん、穴数多めのブーツにも合う靴紐です。 くらべてみるとこんな感じ。 左:細

バーガンディの靴紐をつけてみる

ネイビーに引き続き、今回はバーガンディー〜ーー!! 初めは難しいかなーと思ったバーガンディですが、合わせてみるとなかなか良いです。今回は靴の色ごとにまとめてみましたー。 まずは定番なんでも合う黒の靴!! ブーツには6mm幅、Uチップには3mm幅を合わせてみました。 ↑このブーツはコバを赤茶っぽい色で仕上げているので、バーガンディとはとても相性が良いと感じました。ビンテージぽい雰囲気になる気がします。 細いパンツと合う度/★★★★★ ----------------

同系色の靴紐 ~ベージュ系~

今回は同系色の靴紐くらべでーす。 いつもはアクセントカラーになるような靴紐合わせが好きやしそーゆうのをご紹介していましたが、今回は『同系色!』なんか大人な感じでしょ。同系色!珍しくクールに合わせてみました!! 本日の靴はコレ。ナチュラル色のミリタリーブーツです!!経年変化してグーッと濃く成長してくれますので、育ち具合に合わせて靴紐をチェンジしていくのも楽しいかなと思います。 パラコード靴紐(デザートカモ) 細かめの柄なので合わせやすいです。ベージュベースにカーキとブラ

靴紐の太さどっちがいいかめっちゃ迷う

どっちも良いからこそ迷うときがあるんです。 あーもう絶対こっち!ってすぐ決まるときもあるけど、どっちも良いやん!ってなるともう一生決まらへん。 そんな贅沢な悩み最高!! 靴紐なんてどーでもいいし何でもいい。ってゆわれるかもしれへんけども、そんなどーでもいいことを真剣に悩めるってなんだかんだでめちゃくちゃ幸せな瞬間のような気がしています。 で、このブーツはハトメの大きさ(内径)が約5mmのタイプです。 今回はパラコード靴紐のタン色、太いのと細いので迷いました。 左の

グリーン系カラーのパラコード靴紐をつけてみる

まず!!はじめに少しグリーン色を解析。(どーでもいい方は飛ばしてください。) グリーン色は大きく分けると、「黄色みが強い黄緑〜カーキ系の色」「青みが強いグリーン〜ダークグリーン系の色」に分かれています。 黄色みが強めのグリーンは濃くなるとダークブラウン系の色に近づいていくイメージ、青みが強いグリーンは濃くなると黒に近づいていくイメージ。 なので、黒系、茶色系どっちの靴にも合いやすいという事なのであーる。 グリーン色いいでしょ♪ もしかしたら『グリーン』って考えるよりは