![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55328115/rectangle_large_type_2_0d4df930e3982e7b31daa93070f6dfa2.jpg?width=1200)
靴紐の太さどっちがいいかめっちゃ迷う
どっちも良いからこそ迷うときがあるんです。
あーもう絶対こっち!ってすぐ決まるときもあるけど、どっちも良いやん!ってなるともう一生決まらへん。
そんな贅沢な悩み最高!!
靴紐なんてどーでもいいし何でもいい。ってゆわれるかもしれへんけども、そんなどーでもいいことを真剣に悩めるってなんだかんだでめちゃくちゃ幸せな瞬間のような気がしています。
で、このブーツはハトメの大きさ(内径)が約5mmのタイプです。
今回はパラコード靴紐のタン色、太いのと細いので迷いました。
左の靴紐4mmでギリギリちょうどくらいの太さ。でも、右の靴紐2.4mmでも別に違和感ないくらいの太さ。なのです。
せやから迷うんです。もうコレは好みによりますよねー。
ちなみにこのブーツは、ややシュッとした形なんでカジュアルにもいけるしちょっと大人っぽくもイケる雰囲気かなーと思うので、さらに迷います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■4mm
4mmやと結構ぎっしり!した印象で好き◎
太めの靴紐の方がやっぱりカジュアルな印象ですね。
個人的な意見としては足元にボリュームが欲しい派さんはコッチかなと思います。ボトムとかもそんなに細くないデニムとかワークっぽいカーゴとかのイメージ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■2.4mm
2.4mm!!スッキリ大人っぽい印象。
全体的にシュッとした線のほそーい方、お洋服もシンプルーな雰囲気の方はこっちが格好良さそうですね。
スッキリしたラインのボトムに白シャツとかのスタイルに合いそうです。ステキ!!
結果!!
どっちも良いのでわたしには決められません。(なんでやねん)ですが、きっとみなさま「自分はこっち派かなー」ってのが心の中にあるんとちゃうかなーと思います。
同じものでも履く人によって雰囲気が変わるし。やっぱり靴とか服って誰かが履いたり着たりして初めて完成!って気がします。おんなじ靴履いていてもそれぞれ違う、その人らしい雰囲気に育っている靴をみると『わぉカッコイイやん!』となります。
やので、みなさまが『良い!』と思った方がきっと似合うやつなんちゃうかなー?と、わたしは思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回合わせたのは無地のタン色でしたが、こんな柄のやつでも合うと思います。組み合わせは無限です。
↑細めのパラコード 靴紐 (グリーンMIX) 丸紐 2.4mm
↑細めのパラコード 靴紐 (モノクロMIX) 丸紐 2.4mm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに今回の靴はコレ↓ カスタムブーツですがアッパーがほぼ新品やったのでラッキーなブーツです。ちなみにこれには黒の靴紐が付いてきますが、タンの靴紐の方が良いって場合は言ってくださいね。(このブログ読んだ方のみ特別なやつ)
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
たかが靴紐、されど靴紐。靴紐ひとつでもなんか楽しんで頂ければめっちゃ嬉しいです。
「#ブヒシューレース」 で靴紐の記事はまとめれるようにしていく予定です。頑張りまーす。
〒700-0026 岡山市北区奉還町二丁目11−10ファミール湯川1階
TEL /FAX: 086-289-6735 E-mail : buhi_shoes@yahoo.co.jp
CUSTOM SHOES PLANNING BUHI