![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37813906/rectangle_large_type_2_ccc2b61228b6966debff24aa315aadc2.jpg?width=1200)
10.30少年部平日稽古日誌
参加者:なゆ、れんま、こはる、ほだか
稽古内容
①準備運動
②フィジカル
·その場ダッシュ、マウンテンクライマー、ランジ×二種、肘立て伏せ、ジャンピングスクワット、組手立ちステップ
③基本1手技(組手立ち)
④基本2足技(組手立ち)
⑤対人シャドー
⑥組手
·受け返し、ライトスパー(1年生の相手を上級生が技を限定して務める)
⑦ミット(1年生打ち手:コンビネーション、フルパワー中段廻し蹴り)
⑧フィジカル(肘立て伏せ、ジャンピングスクワット)
⑨組手(1年生以外が一般部と組手をする)
⑩ミット
·上級生の相手を指導者が務める。1年生のミットを上級生が持つ
あっという間に10月も終わり。今回は四人と少ない人数分での稽古になったが、少ないなりに充実した内容になったのではないか。今回は上級生に1年生のミット(コンビネーション)を任せてみた。パンチ→蹴り、蹴り→パンチ、息を上げる連打、持ち手の反撃で打ち手のデイフェンスを意識させるなど。なかなかよく手来ていた。なんとなく打つのではなく、自分がいいと思う(自分がやりたい内容の)ミット打ちを持つことでわかることもあるはず。自分のことだけでは無くて、相手の立場になって相手の気持ちを考えないと上手いミットは出来ない。この子達ならできるはず。
学校行事が多い季節になってきた。怪我をせずに学校行事も楽しんでもらいたい。