マガジンのカバー画像

バフェット太郎note

「バフェット太郎note」は投資家向け専門定期購読マガジンです。投資に役立つ世界の投資や経済ニュースについて、わかりやすく、独自の視点から解説します。初月無料ですのでぜひお試しく…
毎月20~30本程度の有料記事をお届けします。1記事あたり30~50円くらいで読むことができますか…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#CPI

1月CPI、インフレ再燃懸念で市場に落胆広がる

バフェット太郎です。 米労働省が発表した1月CPI(消費者物価指数)を受けて、市場参加者は…

300
152

11月CPI+2.7%、2カ月連続で加速

バフェット太郎です。 米労働省が発表した11月CPI(消費者物価指数)は前年同月比で、予想+2.…

300
145

9月CPIは予想を上回る FRBは利下げの休止迫られるか

バフェット太郎です。 米労働省が発表した9月CPI(消費者物価指数)は前年同月比で、予想+2.…

300
175

8月CPI+2.5%、インフレ急低下も利下げ幅は0.25%か

バフェット太郎です。 米労働省が発表した8月のCPI(消費者物価指数)は前年同月比で、予想+…

300
205

7月CPI+2.9% 約3年半ぶりの2%台で9月利下げが確実に

バフェット太郎です。 米労働省が発表した7月のCPI(消費者物価指数)は前年同月比で、予想+…

300
220

5月CPI+3.3% 7か月ぶりに市場予想下回る

バフェット太郎です。 米商務省が5月CPI(消費者物価指数)を発表しました。

300
214

4月CPI+3.4% 市場は無風を好感し史上最高値更新

バフェット太郎です。 米商務省が4月CPI(消費者物価指数)を発表しました。

¥300

3月CPI+3.5%、6カ月ぶり高水準 原油高がインフレ沈静化の妨げに

バフェット太郎です。 米商務省が3月CPI(消費者物価指数)を発表しました。

300
221

2月CPI+3.2%、市場予想上回るもインフレ率の鈍化基調続く

バフェット太郎です。 米商務省が2月CPI(消費者物価指数)を発表しました。

300
271

1月CPI+3.1%、予想上振れで上半期の利下げ観測後退

バフェット太郎です。 米商務省が発表した1月CPI(消費者物価指数)を発表しました。

300
242

12月CPI+3.4%と加速も、FRBは利下げに向けて動き始めている

バフェット太郎です。 米労働省が発表した12月CPI(消費者物価指数)は、前年同月比予想+3.2…

300
241

11月CPI+3.1%、「ラストワンマイル」は想定以上の時間を要する可能性も

バフェット太郎です。 米労働省が発表した11月CPI(消費者物価指数)は、前年同月比予想+3.1…

300
203

10月CPI+3.2%、利上げサイクル終了で米小型グロース株の時代が始まる

バフェット太郎です。 米労働省が発表した10月CPI(消費者物価指数)は、前年同月比予想+3.3…

300
221

9月CPI+3.7%、FRBの利上げ終了を後押し 

バフェット太郎です。 米労働省が発表した9月CPI(消費者物価指数)は、前年同月比予想+3.6%に対して結果+3.7%と予想を上回りました。前月からは横ばいでした。

¥300