見出し画像

【音楽紹介#14】週まとめ!お耳に届いたアルバム・EP(2024/10/14〜2024/10/20)

こちらの記事を開いてくださりありがとうございます♪
いぬかぶと申します


普段「#なんのはなしですか」「#どうでもいいか」にて
内容の薄い、ふざけ散らかした記事を出している私が、
いたって真面目に音楽を語るシリーズでございます。

週まとめ定期更新!
先週(2024/10/14〜2024/10/20)聴いたアルバム・EPのご紹介です!


聴いたアルバムからおすすめの曲を抜粋して語ったり、プレイリストのご紹介をしたり。

下につけております目次から、もしご興味ある曲がございましたら読んでいただけるととっても嬉しいです🙌


※Now playingな1曲こちら!!(執筆現在)

The Chainsmokers - Roses



よろしければ、皆様が最近聴かれている曲やおすすめなども教えてくださいねっ(≧▽≦)
それでは、よろしくお願いします

※ご注意!


Spotifyにてジャンルを問わず洋楽7割、邦楽3割ほどの比率で聴いておりますが、私自身に音楽的知識や楽器の経験などはございません。
すべて直感、「これスキかも」のみで楽しんでおります

また、アウトプット活動の軸として、
「自分の言葉で書く」「自分が読んで楽しい内容を書く」を意識しているため、記事の引用などはあまり行わず、過去に読んだ記事や情報の記憶を辿って語りたいと考えております。

そのため歌詞の解釈や楽曲の情報などを含め、本記事における内容は信憑性が0に近いものとして楽しんでいただけると幸いです
コンセプトとしては、自分で見返して楽しむ記録用としての記事になります。

もしそこに、同じく音楽を趣味に持たれている方や単純に興味を持って読んでいただける方が1人でもいらっしゃれば嬉しいなぁと願うばかりです(*ノωノ)




♬聴いたアルバム・EPはこちら♬


期間:2024/10/14〜2024/10/20

23枚のアルバム・EPを視聴しました!

出典:Topsters 3: last fm collage & album chart maker

GFRIEND - Flower Bud
Future - FUTURE
Future - HNDRXX
Illit - SUPER REAL ME
Green Day - American Idiot
Louis Armstrong - What A Wonderful World
Billie Marten - Feeding Seahorses By Hand
Kiss Of Life - LOSE YOURSELF
21 Savage - i am > i was
Eminem - Kamikaze
LeeHi - 4 ONLY
J. Cole - 4 Your Eyez Only
Charli XCX - BRAT and it’s the same but there’s three more songs so it’s not
Macross 82-99 - Idols, Sakura
Jack Ü - Skrillex and Diplo Present Jack Ü
Mumford & Sons - Delta
Frank Sinatra - My Way (Expanded Edition)
東京事変 - 大発見
Lay Bankz - After 7
Huncho Jack - Huncho Jack, Jack Huncho
Emilia - Tú Crees En Mí?
Emilia - .MP3
Meghan Trainor - Timeless


聴いたアルバムは下記
プレイリストにて記録しております
各アルバムの中から、そのとき私の耳が特に喜んだ1曲を抜粋しています!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓


♬抜粋っ。おすすめPICK UP♬


先週聴いたアルバム・EPから、私の直感でビビっときた曲、大好きな曲などをピックアップして語っちゃいます♪

ヒット曲や話題曲をご紹介することもあれば、アルバムで聴くからこそ出会えた隠れ良曲をご紹介することも。

※断片的な情報や記憶とともにお送りするので、内容の信憑性は定かではありません、、ご注意を!


Emilia -La_Original.mp3


アルゼンチン出身の歌手、Emiliaの2ndアルバム「.mp3」から5曲目「La_Original.mp3」をピックアップ.。o○

去年の11月リリース、もう少しで1年が経ちますが、アルゼンチンのアルバムチャートではずっと5位以内にランクインしている大成功アルバムです。スペインなどヨーロッパ圏でもよくチャートに姿を見せています(º ロ º๑)スゴイ!

.mp3」は全曲通してレゲトンとエレクトロっぽさが融合した、少し2000年代の音楽要素が感じれらるアルバムでした。心なしかジャケットデザインもそのような雰囲気が出ている気もします😌
La_Original.mp3」は同じくアルゼンチンのトップ歌手、TINIとの一曲♫
ラテンアルバムの中でもかなり聴きやすくて中毒性が高い作品ですよ〜!!

Spotify再生回数234,735,443回 (2024年10月26日現在)


Future - Mask Off


アトランタ出身のラッパー、Future。自身の音声を加工するオートチューン技術を駆使しており、その無機質な雰囲気の声が人気です(〃ω〃)

自分の声をいじっている変なおじさんと侮ることなかれ、
音楽業界の中で異例の記録を数多く残しているすごすごラッパーなんですよ…!
2017年、2週連続でスタジオアルバム「FUTURE」と「HNDRXX」をリリースし、なんとそのどちらも全米BillBoardチャートで1位を記録しています。
2週連続初登場1位を史上初めて達成したアーティストとして歴史に名を残し、その記録はいまだに破られていません…。

ご紹介の楽曲「Mask Off」は前者のアルバム「FUTURE」の収録曲。
楽器のフルートをサンプリングしHIPHOPに取り入れたある種挑戦的な作品でもありましたが、彼の代表曲として挙げられるほど大ヒットしました🙌

かなり長く最前線を走っているHIPHOPアーティストですが、最近またとんでもない記録を打ち立てました…。
今年は3枚のアルバムをリリース。1年以内に3枚もアルバム出している時点でかなり可笑しいのですが、そのすべてがまたまたBillboardで初登場1位を獲得しています。2024年、1年間の間に3作初登場1位を記録した唯一のアーティストです、なんなんやこの方は(;ω;)

楽曲単体での1位は、何かの拍子で流行ったりすることがあるので、言ってしまえば誰にでも可能性はあるともうのですが、アルバムの1位はアーティスト自体の人気が相当高くないと獲得できないものだと個人的には思っています。
もうHIPHOP界で欠かせない存在となっているFuture、これからも大注目です( -`ω-)👍🏻

Spotify再生回数1,704,246,297回 (2024年10月26日現在)


Jack Ü - Where Are Ü Now(with Justin Bieber)


グラミー賞「最優秀ダンス・レコーディング」受賞曲。
ダブステップ界の帝王Skrillex、ダンスミュージック界一の天才プロデューサーDiploの2人によるユニット、Jack Üから「Where Are Ü Now」をピックアップです✨

この2人だけでもすごいのに、なんとジャスティンビーバーが参加しています。恐ろしいほど豪華な組み合わせですね……。
(Skrillexは「Sorry」「What Do You Mean?」の楽曲提供で、Diploの方は彼が率いるメジャーレイザーの代表曲「Cold Water」などで、それぞれジャスティンビーバーと個別でも関わりがありますね)

EDM調ですが激し過ぎず明る過ぎず、SkrillexとDiploの特徴が絶妙にブレンドされた不思議なサビがクセになります🛸
日本でもCMで起用されたりしていたので、聴き馴染みがあるかもしれません(_ _).。o○

Spotify再生回数1,130,362,662回 (2024年10月26日現在)


Meghan Trainor - Been Like This


イントロから管楽器が特徴的でにぎやかな1曲、今年リリースの「Been Like This」をご紹介♫
彼女は、もともとは表に出ておらず、音楽プロデューサー・楽曲提供者として業界で活躍していた方です。日本でも人気な「All About That Bass」で自らも歌手としてデビューしたのですが…

〜〜〜
普段通り誰かに提供するために「All About That Bass」を作成する。
⇨ぽっちゃりが題材の楽曲だったので誰も歌ってくれない(;ω;)
⇨ほな自分で歌ってリリースするか!
⇨訳がわからないほど大ヒットしちゃった!!
〜〜〜

なんて経緯で今では大物シンガーソングライターに🤭
そんなメーガントレイナーの曲はどれも明るくてキャッチー!気分が上がります🙌流行らないわけが無かったですよね(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾ ゥンゥン

Been Like This」にはラッパーのT-ペインが参加しています。こういったハイテンポなポップ曲でラップが入っているのが大好きです。
シェール・ロイドの「Grow Up (feat. Busta Rhymes)」なんかもおすすめです、よろしければご一緒に聴いてみてください(*´꒳`*)

Spotify再生回数66,489,814回 (2024年10月26日現在)




これまで書いた音楽記事をマガジンにてまとめております
よろしければこちらもぜひっ!!



今回のプレイリストはこちら✨

低音どんどこ、鼓膜が気持ちよくなるポップ曲を詰めました(*´꒳`*)
私が洋楽にハマった2016、2017年はとにかくEDMとトラップのHIPHOPが流行っていたので、今でも1番聴くのはそういったジャンル。
その影響もあってか、それ以外のジャンルでも低音が効いている曲が大好きです。
低音がもりもりに詰め込まれているEDM、HIPHOPも良いですが、アクセントの1つとして低音がうまく使われているポップ曲も中毒性がすごいです( -`ω-)

ヘッドホンやイヤホンで大音量で聴いた時に脳が揺れる感覚がたまらない〜な楽曲たち、よろしければ覗いていってくださいな🙌


※最後に


ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます!!

同じく音楽が趣味の方、ぜひ仲良くしてください!!
スキやフォロー、コメントもくださると大変励みになります😌

ほなまた〜!


いいなと思ったら応援しよう!

犬を被る。
断言できます。私のような小心者がサポートなどいただいた暁には、 私利私欲に走りに走って浪費の限りを尽くすことが目に見えております。 そのためスキの気持ちで十分でございます。 いつもお読みいただきありがとうございます。

この記事が参加している募集