
取り憑かれたように台湾料理
あかん、もうあかん…!!
台湾が頭から離れない!!(狂)
うっかり2017年の台湾、2018年の香港の写真を見てしまったが最後、
台湾メシor香港メシが食べたくて仕方ない…!!
と言うか、海外の日本にはない雰囲気を感じたくて仕方ない…!!
何より、最後の海外旅行=香港からもう3年も経とうとしてることにびっくり。
ヤダ〜
でも行けないものは仕方がないので、手っ取り早くその場の雰囲気を思い出そうということで、作ってみました台湾料理、
魯肉飯(ルーローファン)!
簡単に言うと豚の角煮丼、または豚のそぼろ丼(多分どちらも違う)。
台湾屋台の定番ご飯。
私が食べたときはご飯茶碗ほどの丼で提供されました。
昨日の記事にも書きましたが、私は魯肉飯より、鶏魯飯(魯肉飯の鶏肉バージョン)のほうが好きなのですが、こちらは情報が少なすぎてレシピ見当たらず。残念。
以下、証拠写真。笑
盛り付け、写真どちらの腕も残念で仕方がない。。。あ、卵半分に切るの忘れた。
魯肉飯の他には、青梗菜のニンニク炒め、(写真じゃ良くわかりませんが)にんじんとエノキと豆腐のとろとろ中華スープを用意しました。魯肉飯の味が濃いのでスープはちょっと薄めに。
本当は魯肉飯の横に小松菜を添えるそうですが、小松菜ないし副菜に青梗菜を使ったのでやめにしました。他にもおかずを作るべきでしょうが、魯肉飯作った時点で満足したので今日はこれだけ。笑
気になるお味は、
うま!!!!!!!!!
お肉にしっかり味が染みてて最高!!30分煮込んだ甲斐があった!調子が良ければ無限に食えるぜって感じ。
私は天才か!?(下記レシピ通り作っただけです)
まじでご飯が止まらない。
本場で食べたのとはちょっと違う気がするのですが、これで十分美味しい。作り方も難しくないし、私は満足!
でもご飯は食べたし、満足ですが、あの屋台の雰囲気と親切を具現化したような台湾イケメン&美女たちが足りないわ…
それはそうと、
旦那は食べたことのないものに果敢に挑戦するタイプではなく、日本食以外はイタリアン、中華、スパニッシュ、韓国、フレンチ、以外は食べようとしない人。あ、ドイツビールとソーセージは食べるか。
かと言って、これらならなんでもイケるのかと言えば私より遥かに好き嫌いが多くてめんどくさいです。←本音
コロナ以前にタイ料理に誘ったらものすごく躊躇して、私が「ダメなら私が全部食べるから!」と言ってやっとお店に入る決心をしたくらい。
以降、あまりとっぴな(? いや私には普通なのだが)食事はしていなかったのですが、ステイホームすべき今、食事の主導権を握っているのは私なので、これを機に家庭でできる世界の料理に挑戦して慣れてもらおうと思います😎
私もこう言うものならご飯作る気になることが分かったし(当方珍しい物好きです)
次回はベトナム料理か、ロシア料理辺りを攻めてみよう。ハンガリー料理でもいいなぁ。ハンガリー料理ってどんなんか知らんけど。
そういえば昔吹田で食べたオランダ料理も美味しかったな…また行きたいなー。
とか言いながらエンパナーダが食べたくなってきました。どうしましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
