![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95262895/rectangle_large_type_2_e67e58338944216d38dfea4b4fd53723.png?width=1200)
2023年の田んぼスタート 2023/1/9
天気:晴れ
気温:2℃(往路の車、道中の日陰に霜あり)
おうち田んぼをしながら、ずっと探していた田んぼ。
どんな田んぼが良いんだろう?とずっと自分のイメージを沸かしながら自分自身に問いかけていたら棚田でした。
ようやく理想的な場所に巡り会え、昨年末に田んぼを借りることに。
ということで田んぼをお借りするオーナーさんと話していたら「早速来年早々作業があるから来る?」とのことだったので行ってみた。
田植えまでの工程として、田起こし(たおこし)、荒代(あらしろ)、代掻き(しろかき)があるそうで、今回は田起こし。
操作を教わりながら恐る恐るやってみて、1時間もかからずに作業終了。
![](https://assets.st-note.com/img/1673260240794-TA8r841RIt.png?width=1200)
広さは大体200平米。
2畝(せ)と言ったり、2アールと言ったり。
どうも広さの単位がまだ慣れない。
![](https://assets.st-note.com/img/1673260270842-BTqWnZTJHh.png?width=1200)
オーナーさん曰く、
去年は米を作ったものの収穫せずにそのまま刈り取ったままだったので、今年は肥料はいらない。
窒素分が飛ぶから田起こしはいらないというのもあるけど、今回初めてだしやってみた。
とのこと。
時間があるタイミングでこうやってじっくり教えてくれるのが有難い。
今日は一粒万倍日。良い1年になるといいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1673266571518-xGYrIg97K3.png?width=1200)