![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141243188/rectangle_large_type_2_00363dcb933f552307b604730df62f8f.jpg?width=1200)
【地球クラブでの共育キャンプ🏕️】
長野県青木村へ、共育キャンプという機会に参加させていただきました。
大阪から5時間くらい、いつものこのメンバーたけみきと一緒に出発🚙
長野県へ入ると緑の濃さや深さ、山の彩りが鮮やかになり、ワクワクして青木村に到着☘️
地球クラブのメンバーやスタッフ、関東方面からは会いたかったマイチャレのメンバーともたくさん会えてスタートからワクワク☺️
開会式では、学生スタッフの方が進行を務め、自己紹介。
そして、地球クラブを作った小岩井さんの話を聴きながらフィールドワークをしました。
この場所が25年前からできて、どんな想いで作って、これまでどんなドラマがあって、そこで子どもたちや大人たちはどんなことを感じていたか。
歩きながら自然の息吹きを感じながら、その光景を思い浮かべると、そこには必ず笑顔が、つながりが、熱中があったんだろうなと言うことが、容易に想像できました。
それから、テントを立てて、晩御飯の用意をしました。
ジビエの肉を持ってきていただいたのですが、捌くのは初めてで、でも誰もやり方わからない中4〜5人で、こうかな?ああかな?といいながら捌いていきました。これが楽しい!
サバイバル感が合って、上手に捌いているさえさんの真似して切ったり、骨の部位を知っているめぐにゃんのアドバイスあったりしながらやってみながら気づいたこと。
たぶんこういうことを僕らは誰かにしてもらっているんだなぁと、お肉をいただくこと1つ通しても、背景に想いを寄せられる時間の中で、みんなで協力しながら学ばせてもらいながら料理していきます。
みんなで作った料理は、やっぱり美味しくて酒も進み、会話も弾みます🍻
キャンプファイヤーでは、ずっと聴きたかったでらさんのあの歌を披露してくれて、みんなで火を囲んで歌いました🔥♪
その後、火が落ちても残り火に集まって、夜空見上げて、焼きおにぎりしたり、バカ笑いしたり、本音でしっとりした話をして時間を過ごしたり、味わい深すぎる夜でした🌃
2日目は朝早起きして、山の空気を吸いながら散歩してここでもリフレッシュ🚶
みっきぃと、フィールドワークで歩いたところをもう一度朝歩くと新鮮で、保育園の子供達が夢中になって遊ぶブランコにも乗ってみると、めっちゃ楽しくて、キャッキャしながら遊んでました♪
朝ごはんは、新井さんから牛乳パックで作るホットドッグをレクチャーしていただき、パックの燃やし方をみんなであーだこーだ実験しながら作りました🌭
これ子どもが体験してもめちゃくちゃ面白いと思います!
朝ごはんの最後に、小岩井さんと地球クラブの皆さんと腰を据えて、僕が今本気で取り組んでいるコーチングや学校の先生方が幸せに働ける学校づくりについて、熱く語ったり聞いてもらった時間がありました。
小岩井さんは青木村の元校長でもあり、教育長もされていた方なんですが、話を聞いてくださって、「呼んで聞かせたい」とか、「もっと早くに知っていれば」とか言ってくださり、学校現場での必要性を最大限感じてくださっていて、立場もキャリアも圧倒的に上の方なのに、目を輝かせながらまるで少年のように好奇心を持って聞いてくださったんです。
すでにリソースも力も充分にある方なのに、まだこんな若造から学ぼうとしてくれていることをひしひしと感じた時に、「まじで、かっこいいなぁ」と感じました。
僕が1番くらったのは、その場所よりも、小岩井さんという人としてのその姿勢だったかもしれません。
まだまだ越えられないとてつもない底の深い人生の先輩ってたくさんいるなぁと、感じましたし、まさに教育界の巨人でした。
そして、後片付けをして、記念写真を撮り、キャンプ地に別れを告げ、代表の小岩井さんのご自宅にある地球クラブハウスに移動🚙
そこでこの2日間の振り返りと、小岩井さんの方から、改めてどんな想いでスタートし、どんなことが起きて、これからどうしていこうと思っているか。
そしてその背景にあるものとはを、スライドや実際の子どもたちの様子からもわかりやすくお伝えしていただきました。
何よりお話してくださっている小岩井さんの話が、またどれもズドンと芯に響くもので、言葉や口先だけでなくこの課題があるから25年前から信じてやり続けている、小岩井さんが生きてここにいらっしゃることが、何よりの証拠なんだなぁと最高に学べた時間でした😌
最後、写真をツーショットで撮らせてもらった後に握手をしたんですが、力強く握ってくれたその感触がいまだに手に残っています。
何かを想い、行動し続けている人の背中は大きく、手の平は分厚く、心は誰よりも謙虚で、真っ直ぐ人を見て、無邪気な少年のような方でした✨
やっぱり行って良かった。
人から魂から得られるエネルギーをちゃんと受け取って、自分今のやりたいことに情熱をさらに注いでいこうと思えました。
今回ご縁をいただいた二川さん、アテンドしてくださった新井さん、地球クラブの皆さん、そして代表の小岩井さん、この場に集まってきてくださった皆さん、大好きになりました😊
最高の時間をありがとうございました!
また絶対会いましょう✨
#地球クラブ
#共育キャンプ
#先生が幸せに働く
#子どもを真ん中に