![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15568310/rectangle_large_type_2_bc512f447a77454606fcb599aa17aa2f.jpg?width=1200)
SF・オークランド出張 day5 & 最終日
やっとこさワークショップ最終日。サラッと書きます。
day5 金曜日
ワークショップ自体は終盤ということで、まとめの段階に。良かったのは固定的な成果に固執してなく、初めて集まったメンバーたちとしてのチームビルディング、それぞれの背景・状況の共有と相互理解に時間をとったこと。
安心感があるし信頼関係が築けた気がします。
予定としては社内上層部に成果・要望をレポートするので、その資料まとめに。
チームのバリュープロポジションの言語化・明確化も。ここまでかけた時間があるので、割と容易に合意へ。
金曜はダウンタウンの路上がホコ天になりマーケットに。そこのバーベキュー露店で美味しそうなハンバーガー。黄色いのはトマト。
最後に日本から持ってきた達磨に全員で目を書き入れて成功に願掛け。
順に手渡してく。
目にまつげと白点が残ってるのはデザイナーwillのアイデア。少しマンガチックでキュートに。
最後はビールやワイン嗜みながらチーム名をブレスト。色々あったけど、組織内で実利的な名前に落ち着きました。
最終日の金曜当日に飛行機のる人たちが徐々に抜け、残った面々も最後のお別れ。また半年後とかに会えるのかな。
夜は一部ロック野郎たちでジミヘンをトリビュートしたコンサートへ。ジミヘンと一緒にやってたベーシストも参加。ジョー・サトリアーニなんかも。
しかし近頃はソウル、ファンクやジャズを聴く自分にはあまりに大味なブルースロック…かなり寝てしまった。。
コンサート前に食べたハンバーガー。ブルーチーズと。
ストリング・チーズ・インシデントがやってたのは知ってたんだが…今回は仲間との時間・体験を優先したんだけど、同じ100ドルかけるなら今度からは絶対に自分の音楽嗜好を優先するという学び。
深夜のオークランドダウンタウン。金曜だからか黒人たちが多い。3年前はサンフランシスコの深夜をよく歩いたけど、こっちのほうが安全な気がする。街もこじんまりしてるし。
夜食にラップサンド。
僕はエビ・ファラフェルを。
day6 土曜日 最終日
午後には空港へ。午前中に多少の買い物とブランチなど。
前日のマーケットがあるかと思ったらやっておらず。なんとなくTシャツやギャラリーを眺めたり。
バスケした水曜夜に皆が行ったピザ屋。
古道具・古着屋。
ちょっと気になったアート。150ドル。
最後はブランチにステーキ。
この気候ともさよなら。
やっと完結!総じてワークショップのダイナミクスが良い感じで、いい経験となりました。今後に繋げていかないと。