
- 運営しているクリエイター
#DTM

Poly Dolphin(ポリドルフィン)の『Night's Kickoff』がShazamで人気爆発!SpotifyのPoly Dolphinランキングで1位に
Poly Dolphin(ポリドルフィン)の『Night's Kickoff』がShazamで人気爆発!SpotifyのPoly Dolphinランキングで1位に。 ShazamとはCopilotによれば、 「Shazamは、音楽を識別するための便利なアプリです。周囲で流れている曲の名前を瞬時に特定したり、好きな音楽を発見したりできます。以下のような機能があります: - 曲名の特定: 周囲で流れている曲の名前を瞬時に特定。 - 歌詞の表示: 曲に合わせて歌詞を表示。 - ミュージックビデオの視聴: Apple MusicやYouTubeでミュージックビデオを視聴。 - コンサート情報の検索: 人気のコンサート情報を検索。 - プレイリストの作成: 聴いた曲をApple MusicやSpotifyのプレイリストに追加 どんな音楽が好きですか?Shazamで新しい発見ができるかもしれませんよ!」 https://open.spotify.com/intl-ja/artist/4IeKwQrcwRRKWLfpHE2PVI ⇧上のリンクをクリックするとSpotifyに飛べます。(タブレット・PCのアナタは無料で聴けます) https://www.youtube.com/channel/UCYhRqaXBwBcWHX-28atT7Gw ⇧上のリンクをタップすると、スマホでも無料でポリドルフィンの販売曲が聴けるPoly Dolphin-トピックチャンネルに飛べます。チャンネル登録お願いします。

シータ波・バイノーラルビート・ディープ・リラックス3 (4Hz)
今までSoundCloudを使っていたのに、なぜ、今回は、記事で直接、音が聴けるようにしたの? いやー、今までSoundCloudからリンクを引っ張って来ていたんだけど、誰も聴いてくれなくてねー(涙;)。少しでも聴きやすくするために、この形にしたんだ。だから、スキつける前に、ちゃんと聴いてくれると嬉しい。 アナタも、途中まででもいいので、ちゃんと聴いてあげてからスキつけてね!ポリドルフィンさんも、泣いちゃうからさぁ(笑) さて、また、バイノーラルビートの新作トラックを上げるよ。 バイノーラルビートってなんだっけ? この曲では、左右で、4Hzの差を出して「ミの音」を出している。この4Hzの差を埋めようとして、脳が働く。その脳の働きを音として知覚するのがバイノーラルビートだ。オーディオデータではなく、脳の中で音が生み出される。 4Hzだと、脳はどう動くの? 脳は、シータ波を出す。シータ波は、軽く眠るとき、瞑想のとき、深くリラックスしたときに出る。だから、この曲を聴くと、深いリラックス効果、深い瞑想効果が得られるんだ。あとリラックスと深い集中を生み、創造性も上がるらしくてさ。そういう作業音楽としても聴いて欲しい。 他にこの曲の特徴は? 左耳から川の水流の音が聴こえるようにしてある。自然音なので、これまた深いリラックス効果が得られるんだ。あと、メロディには、普通のソフトシンセを使った。ちなみにこのソフトシンセの音は左右で差はない。 じゃあ、アナタも、途中まででもいいから、ちゃんと聴いてあげてからスキつけてね! バイノーラルビートは、ASMRとともに、今静かなブームになっている、最先端の音楽なんだ。ストリーミングサービスに入っている人は、プレイリストがあるはずだから、この機会に、プロの音楽も聴いてみるといいんじゃない?

【深いリラックス!瞑想!】自分でバイノーラルビートを作ってみたよ!Poly Dolphin(ポリドルフィン)「プレーン・バイノーラル・ディープ・リラックス・シータ2」
【深いリラックス!瞑想!】自分でバイノーラルビートを作ってみた!Poly Dolphin(ポリドルフィン)「プレーン・バイノーラル・ディープ・リラックス・シータ2」非力なノーパソで作ったので、ノイズを消すのに苦労しました。今回のバイノーラル・ビートのトラックでは、水流の音をバックに流して、更に深いリラックスに入れるように作りました。メロディらしきものが入ってますが、MIDI鍵盤による即興演奏です。シータ波の脳波が科学的に出るので、軽く眠っちゃうぐらい、深くリラックスできます。

超長い制作期間かかったがお待たせしましたボクPoly Dolphin(ポリドルフィン)の集大成アルバム”HOME BEATS”!!
超長い制作期間かかったがお待たせしましたボクPoly Dolphin(ポリドルフィン)の集大成アルバム”HOME BEATS”!!超長い制作期間がかかったけれども、ようやく完成したよ。2024年8月23日リリース予定。 HOME BEATSだね? まず、試作バージョンA作成→プロの先生から編集案→試作バージョンB作成→ソニーのワイヤレスヘッドホン、ULT WEAR購入→重低音域を改善した試作バージョンC作成→GauDioの導入で完成形へ→同世代のクリエイターMさんに曲順の