マガジンのカバー画像

音楽制作のためのブログ

122
音楽制作関係の記事。音楽制作に興味がない人でも楽しんでもらえるように書くつもり。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

YouTube -おかげさまで大好評!復活動画第3段!!

1.ちょっと時間が空いちゃったけれど、ごめんなさい! 新作YouTube動画を上げるよ。「Poly Dolphin LIVE #03 [120] -Techno- Roland JD-Xi & AIRA (MX-1, SYSTEM-8, TR-8, TB-3)」だよ。 おお、なんか暫くアップしてなかったから、どうしたのかなと思ってたよ。YouTubeチャンネルが好評で軌道に載っている感じだったしさ。 ごめんなさい!ボクも、色々事情があって、なかなか、録画の機会が無かったん

PCにマシンパワーがなくても大丈夫!安いシンセで音楽制作可能

JD-Xiのチュートリアル動画↓ 7年前、ボクがJD-Xiだけで作った曲↓ 最新のYouTube動画↓でもJD-Xiを使ってる(映ってないけれど・・・) 1.PCにマシンパワーがなくても大丈夫!Roland JD-Xi パソコンで音楽制作を作るにあたって、一番問題になるのが、パソコンのスペックなんだ。実は、パソコンで音楽を作ること(DTM=デスクトップミュージック)には、それなりのマシンパワーがある、高いパソコンが必要になる。 うげ?!ボクのパソコンは、マシンパワーな

MIXCLOUDその2-ボクのルーツのEDMMIX配信!!

1.MIXCLOUDその2-ボク、Poly Dolphinのルーツ 実は、昨日のMIXCLOUD記事が意外にウケたので、調子にのって、その2を書いているわけなんだけどさ。 昨日の記事の、OMYのMIXスゴかったね! (ちなみに、↓昨日の記事のOMYMIX) OMYMIXは我ながら会心の出来だった。しかし、パソコンがウイルスにかかってしまって、HDDを初期化したときに、元データが消えちゃったんだ。 それは残念だね。 2.ボクのルーツは、実はEDM 実は、昔、プロのED

DJMIXを上げても著作権的に問題のないMIXCLOUD

6年前に上げた、ボクのDJMIX↓ ボクの使ってる、旧式のDJコントローラー↓ 1.DJMIXを上げても著作権的に問題のないMIXCLOUD 実は、DJMIXには著作権法上の問題がある国が多い。 でもさ、自分のDJMIXを、クラブとかじゃなくて、手軽に皆んなに公開できたら、嬉しいじゃない。 それを可能にしてくれるサービスが、MIXCLOUDなんだ。 2.イギリスにサーバーがあるから、英国法で運用されている→著作権上の問題が生じない 実は、MIXCLOUDは、イギリス

誰もが超簡単に作曲できるプロも使っている反則技?サンプリング音源

サンプリング音源で作った、6年前の曲↓ 1.誰もが超簡単に作曲できるプロも使っている反則技?サンプリング音源 実は、プロも使っている、誰もが超簡単に作曲できる、反則技?みたいなものがあってね。 なに?!誰もが、超簡単に作曲できる?!プロも使っている?!なんだよそれー??? それは、サンプリング音源なのさ。 それって何? 要するに、音楽のパーツ(サンプリング音源)を、上でリンクに貼っている、SONICWIREさんとかで、買って、そのパーツを組み合わせるだけで、超簡単に

前作よりも、明るいと言われて、だいぶ好評の2曲目!

1.Poly Dolphin - LIVE #02 [120] 今回も、オリジナル曲→リアルタイムミックス動画を上げるよ。Poly Dolphinの、LIVE #02 [120]ってトラック。前作よりも、明るいと言われて、だいぶ好評なんだよね。 でも生活音とか入っているんでしょ? まあ、そうなんだけど、今回は、チャイム(ピンポーン)みたいなのは入ってなくて、吐息とかかなぁ・・・。 2.本を読みながら聴くのに、適したトラックを目指してます とりあえず、本を読みながら聴くの

Poly Dolphin YouTubeチャンネル復活!

1.Poly Dolphin YouTubeチャンネル復活! 実は、YouTubeの、Poly Dolphinチャンネルに、6年ぶりに投稿したんだよね。 どんなチャンネルなの? 簡単に言えば、各シンセサイザーのシーケンサーにパターンを打ち込み、デジタル・ミキサー、Roland MX-1で同期させて、リアルタイムミックスするというのを撮影する、みたいなチャンネルだよ。なんとなくわかった? まあ、なんとなくわかったけど、何したいわけ?収益化して儲けたいの? いやー、もう、

今のトラックメイキングの最終兵器、MASCHINE JAM

発売日の翌日ぐらい?に生演奏した動画↓(6年前) 上の動画で生演奏したものをマスタリングしたトラック↓ 1.今のボクのトラックメイキングの最終兵器 今製作中で、8割方できた、3年ぶりくらいの沈黙を破る、ボクの新作のEPに収録されている内の4曲が、このMASCHINE JAMで作られているという・・・。 なんか、使うのムズそうだね。 ボクも、買ったときはそうだった。でも、今作る前に、日本語のYouTube解説動画を見て、なんとなーく、理解したわけさ。(まあ、上の動画ぐら

Ableton Pushという機材です。

1.事実上、Ableton Live Suite専用のコントローラーちなみに、Ableton Pushで作ったトラックに加工して作った7年前の2曲!!↓ 写真の機材は、Ableton Push(エイブルトン・プッシュ)というヤツだよ。 これは、どういう機材なの? 以前の記事で紹介した、事実上、Ableton Live Suite専用のコントローラーなんだ。実は、この機材だけで、Ableton Live Suiteのすべてがコントロールできるらしいんだけど、この点は、プロ

音楽作るのハードル高いとか思ってない?オススメソフト。

1.音楽作るのハードル高いとか思ってない? 今日から、ブログのサブテーマとして、音楽制作を加えるよ。音楽制作に興味がない人でも楽しんで読めるように書くつもり。 まあ、新しい知識が増えるのは、いいことかもね。 ところで、音楽作るのハードル高いとか、思いがちじゃん。これ読んでるアナタも、思ってない? オレは、大変だと思う。 でもまあ、ソフトを弄っていれば、なんとか、音楽らしきものは作れる。実際ボクも、前知識ゼロから、いきなり、ソフト買った当日に2曲作ったほどだ。 音楽理

これで音楽制作可能!オーディオインターフェイスの話。無料で済ませる方法も。

1.オーディオインターフェイスってなに? パソコンで音楽やるならオーディオインターフェイスが必要になるよ。 なにそれ? パソコンで音楽を取り扱う機材だよ。パソコンのサウンドカードみたいなもので、実際、サウンドカードタイプのもあるはずだけどね。 でも、いきなり出費は避けたいなー。 そういう人には、良いソフトがあるよ。 何? ASIO4ALLって無料ソフト。 2.ASIO4ALL 大抵のパソコンには、オンボードサウンド(以下「オンボ」と略)が付いている。要するに、標