見出し画像

【BrushUP学び】3つのおすすめ資格・記事を紹介![介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)/実務者研修(介護福祉士養成)/ドッグトレーナー][#65]

こんにちは!
株式会社パセリの【BrushUP学び 情報部】担当Dです!

BrushUP学びでは、さまざまな資格や学びにまつわる記事を掲載していますが、その中でおすすめの資格とその記事を3つ選び、記事内容を簡単に紹介していきたいと思います!
詳細については、以下に掲載している各リンク先よりご確認ください!


(1) 介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)

介護の基本的な知識・技術を学ぶ、介護の入門者資格なのが、介護職員初任者研修です。
かつては、「ホームヘルパー2級」と呼ばれていました。
資格取得にあたって、年齢制限がないため誰でも受講でき、最短1ヶ月で学べる点や、数日間のスクーリングは必須になるものの、自宅で学べる点などがおすすめの資格です。

・おすすめ記事:『介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)とは?特徴や受講費用を詳しく解説!』

介護職員初任者研修の概要や、特徴やおすすめポイント、取得までの最短ルートやカリキュラム、費用、キャリアパス、難易度、おすすめのスクール、体験談などを紹介していますので、ぜひ下記リンクよりご確認ください!

▼『介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)とは?特徴や受講費用を詳しく解説!』はこちらから!

(2)実務者研修(介護福祉士養成)

幅広い利用者への基本的な介護提供能力の修得、医療的ケアに関する知識及び技能習得を目的に、2013年にはじまったのが、実務者研修で、正式名称は「介護福祉士実務者研修」といいます。
介護職員初任者研修の上位資格にあたり、国家資格の介護福祉士の受験資格の1つでもあります。
スクーリング(通学)と通信学習の併用が主流ですが、通学を2~10日前後に抑えて取得することができます。

・おすすめ記事:『介護福祉士実務者研修の資格ってどのようなもの?正式名称や受講資格といった概要について紹介します!』

介護福祉士実務者研修の資格概要や、正式名称、受講資格や有効期間、おすすめスクールの紹介もしていますので、ぜひ下記リンクよりご確認ください!

▼『介護福祉士実務者研修の資格ってどのようなもの?正式名称や受講資格といった概要について紹介します!』はこちらから!

(3)ドッグトレーナー

ペットとして飼っている犬のしつけ、飼い主への飼育指導などを行うのがドックトレーナーで、盲導犬や介助犬、警察犬の訓練士も総称してドッグトレーナーと呼ばれています。
近年、ペットと生活できるマンションの増加などもあり、その需要は高まっているといえます。
ドッグトレーナーの国家資格はなく、資格がなくてもドッグトレーナーを目指すことはできますが、専門的かつ正しい知識と技術が必要になるため、それらを持ち合わせていることの証明となる資格取得がおすすめです。

・おすすめ記事:『ドッグトレーナーになるには』

ドッグトレーナーになるための方法や、資格の種類、給料や年収、おすすめのスクールなどを紹介していますので、ぜひ下記リンクよりご確認ください!

▼『ドッグトレーナーになるには』はこちらから!

【BrushUP学び】で資格や学びの詳しい情報をチェック!

BrushUP学びでは、資格や学びに関するさまざな情報を掲載しています。
スクールの情報や開講されている講座の情報も紹介していますので、気になる方はぜひ以下のページをチェックしてみてください!

▼【BrushUP学び】はこちらから!


▼過去に投稿した記事はこちらから!


#資格   #学び   #勉強   #スクール   #資格スクール   
#介護職員初任者研修   #初任者研修   #介護福祉士実務者研修   
#実務者研修   #介護福祉士   #介護   #介護資格   
#ドッグトレーナー   #講座受講   #おすすめ   #犬   


いいなと思ったら応援しよう!