![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150804854/rectangle_large_type_2_a99da4a88372e39084915f527baa2c97.png?width=1200)
UI/UXデザイナーとは?UIとUXの違い、資格、仕事内容などを紹介![#40]
こんにちは!
株式会社パセリの【BrushUP学び 情報部】担当Dです!
今回は、UI/UXデザイナーのUIとUXの違い、資格や仕事内容などについて紹介します!
「UI」「UX」とは?
「UIデザイン」「UXデザイン」とよく見聞きすることがあるかと思いますが、この「UI」と「UX」の違いについて簡単に解説します。
・UI
「ユーザインターフェース」の略です。
端的に説明すると、ユーザと製品やサービスの間で情報をやりとりする接点のことを指します。
・UX
「ユーザエクスペリエンス」の略です。
端的に説明すると、ユーザが製品やサービスの利用を通じて得る体験・経験のことを指します。
UI/UXデザイナーの資格について
UI/UXデザイナーになるために必要な資格や学歴などはありませんが、
デザインの知識、デザインツール、プログラミング言語などの知識やスキルが求められます。
UI/UXデザイナーに関連する資格について、以下のような資格がありますのでご紹介します。
・アドビ認定プロフェッショナル
Adobe公認の国際認定資格で、Adobeが提供するPremiere Pro、Photoshop、Illustratorのアプリ・サービスの活用スキルを証明するものです。
・ITパスポート試験
経済産業省が主催する国家試験で、ITに関する基礎知識があることを証明することができます。
ストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の3つの分野の内容を問う問題が出題されます。
UI/UXデザイナーの仕事内容は?
UIデザイナーとUXデザイナーで仕事内容は異なりますので、それぞれ解説していきます。
・UIデザイナーの仕事
製品やサービスを利用するターゲット層(ユーザ)や目的に合わせて、視覚要素がユーザに与える印象を考えながらユーザが操作しやすく使いやすい製品・サービスのデザインや修正を行います。
・UXデザイナーの仕事
Webサイト側の目的なども踏まえた上で、マーケティング調査・解析などを行い、ユーザの使いやすさを追求した製品・サービスの骨格を作ります。
ユーザへのインタビューやテストなどを繰り返しながら、Webサイトの設計をしていきます。
「UI/UXデザイナー」に関する詳しい情報をチェック!
BrushUP学びでは、「UI/UXデザイナー」について詳しく解説しています。
スクールや開講されている講座の情報も紹介していますので、気になる方はぜひ以下のページをチェックしてみてください!
#資格 #学び #勉強 #スクール #資格スクール #UI
#ユーザインターフェース #UX #ユーザエクスペリエンス
#UIデザイン #UXデザイン #デザイン
#アドビ認定プロフェッショナル #ITパスポート試験 #国家資格