
SUGAくんの【Seesaw】と【戦場のメリークリスマス】《楽譜》(手書き)
耳コピしたよ〜^^


楽譜書いたよ〜〜^^
(※追記:色々ミスがあったので、書き直した〜よ〜)
今時YouTubeにピアノカバー動画上げる人が手書きって逆に最先端なんじゃないのかしら。
聞いて頂くとお分かりになるかもしれないが、パクチーこのタイプの曲想が苦手です。SUGAくんのようにうっとり弾けないタイプの気質。持ちうるうっとり成分をあるだけ出して弾きました。
弾いてみられる方は、楽譜につけたアクセントを生かして頂くと、SUGAくんの演奏に近くなると思います。
Seesawの後半部分、リズムが少し複雑で、楽譜終わりのリズム譜を参考にしてみてください。上手くいかないよ〜って方は、まず拍感だけ練習してみましょう、音符の旗が下向きが左手、上むきが右手です。原理は下の図で、ま、そーゆーことです。
記号について
1ページ目が終わったら、Sと※が混ざったマーク(セーニョ記号)に飛びます
セーニョ記号の段が終わったら、2ページ目の1段目、Code(コーダ)に飛びます。
meno mosso(メノモッソ)は、これまでよりテンポが遅くなります。
rit.(リット)の部分は少しテンポをゆったりして終わります。
つい動画冒頭にクリエイティビティを入れてしまうのですが、これ、必要か?毎回迷いますが、2秒で思いつくので、思いつく間はやってみようと思います。
それではまた!
追記