![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108709102/rectangle_large_type_2_4e9f0e1ae41bf21c0718dafd72f256f0.png?width=1200)
Spotifyについて ストリーミング(スミン)
なぜSpotifyなのか?
・BillboardJapanに反映される
・韓国の音楽番組Mcountdown(エムカ)に反映される
・オリコンに反映される
■ストリーミング用(スミン)
▼Spotify
1.スマホアプリやデスクトップアプリなどをDLする
for iPhone
for Android
for windows
for MAC
2.登録して聞いてみよう(有料会員と無料会員あり)
![](https://assets.st-note.com/img/1687183065380-4d9jUCRjhP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687183085000-aEDrslDdYj.jpg?width=1200)
○有料会員と無料会員の違い
●有料会員
・Chart反映のポイントが高い
・ランダム再生されない(シャッフルオフにできる)
・DLしてオフライン再生できる
※DLしてもオンライン再生していればカウントはされる(機内モードなどの場合はカウントされない)
●無料会員
・ランダム再生される(シャッフル再生のみ)
・広告が途中で流れる
・DLができない(オンライン再生のみ)
・たまにPlaylist再生でも違う曲が流れてしまうことがある
○SpotifyでChart反映させるためにはSpotifyを知る!
※最後のまとめを必ずご確認ください。
※@WeStreamBTS のStreamingチームの検証結果より
・同じIPで6アカウントまでカウントできる
(※IPとは同じWi-Fiを使っていたら同じIPとなる。
4Gや5Gはそれぞれデバイスが変われば別IP判別)
・反映回数制限:1アカウントで1日に1曲あたり20回までのカウント
※Stationheadで再生したカウントはトータルでの計算になってしまう
例)Spotify10回再生+Stationhead10回再生したアカウントは
20回の反映回数制限がかかってしまう
・Spotifyには2つの再生カウントがある
⭕ Filtered Streams:チャートに使用されるカウント:最後まで再生必須
❌ Unfiltered Streams: Spotifyの画面に表示されだけ:30秒再生でカウント
⚠UnfilteredはSpotifyのチャートには反映されない可能性あり⚠
※以下ヘルプに載っている30秒再生は「Unfiltered Streams」のこと
https://artists.spotify.com/ja/help/article/how-we-count-streams?plain
上記2種のStreaming方法と別に考えても質の悪い再生は避ける必要があると考えます。
※Spotifyは2024 年 4 月 1 日に新たなポリシーを採用するなどBOT再生の対策を強化している
例)あくまで私個人の推測です🙇♀️
・〇〇チャート: Filtered Streamsを採用
・△△チャート: Unfiltered Streamsのカウントを採用
などという可能性があると推測した場合、
どちらもカバーできるFiltered Streamsで聴くのが安全だから推奨してる
※長いPLや、ループ再生は、bot扱いされたりFilteredに反映されない可能性あるので出来れば避けたい。1日[日本時間朝9:00-8:59]20回を超えるなども含めて多少超えてしまう場合は仕方ないので過剰に神経質になる必要はないが(1回でもリピートしたら1回でも超えたらと神経質になりすぎる必要はないという意味)過度に質の悪いStreamingをすることは避けたい。
↓これは2023年のMAMAのfan`choiceの時に限る
(2023年に限りfan`choiceが特殊な方法で投票が行われたもので他の部門は通常chertが採用されていた。そのため昨年のものなので削除します)
※2023年のMAMA worldwideFan'schoiceのSpotify vote という投票が採用された。
この時はMAMAから30秒以上と記載があったので、恐らくUnfiltered streamを採用してる気がしたが、これに限る事なのでイレギュラー
https://twitter.com/spotifyjp/status/1714929924786765940?s=46&t=TibIqmVXxiZPbV0fYaP4eQ
人為的Streamingとは
実際はBOTなど使用していない場合でも、以下に該当すると判断された場合のリスクを考えよう。アーティストに迷惑が掛かる可能性も0でない視点を持つことは必要だと考えます。アーティストを守るためのものは、視点転換するとわかりますが、ファンが意図せずだとしても、危険にさらす可能性があるということです。
ファンに私の音楽を繰り返しStreamingするように進めても大丈夫ですか?
ファンがあなたの音楽を無機質にループ再生したり、自動プロセス (ボットやスクリプトなど) を使用して Spotify を操作しようとしたりする行為は、積極的に阻止すべき行為です。もちろん、ファンに Spotify であなたの音楽を聴くように勧めるべきですが、あなたの音楽を不正にストリーミングしようとするファンによる協調的な取り組みを奨励したり支援したりしてはなりません (例: 特定のプレイリストからのストリーミング、音量を上げるなどの検出を回避する方法に関する想定される戦術を共有するなど)調整、または Spotify プレミアム プラン内の追加アカウント (ファミリーやデュオなど) を利用してトラックを独占的にストリーミングします)。これらの戦術は、当社の人工ストリーミング検出システムによって広く捕捉され、ペナルティが発生する可能性があります。ファンのエネルギーは他の方法であなたをサポートすることに費やしたほうがよいでしょう。
Fans inorganically streaming your music on loop or attempting to manipulate Spotify by using automated processes (e.g. bots or scripts) is behavior that you should actively discourage. Of course, you should encourage your fans to listen to your music on Spotify, but you should not encourage or support coordinated efforts from fans to stream your music inauthentically (e.g. sharing supposed tactics around how to avoid detection like streaming from certain playlists, making volume adjustments, or utilizing extra accounts within a Spotify Premium plan (such as Family or Duo) to exclusively stream a track). These tactics are broadly captured by our artificial streaming detection systems and can result in penalties. Your fans’ energy is better spent supporting you in other ways.
![](https://assets.st-note.com/img/1730728842-jKvNADmk5azJ64xByRlfernp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730728831-lI4Cwy3XLbGmcp1gnOoeWRPi.png?width=1200)
○SpotifyのChartについて
SpotifyのChartにランクインすることで多くの人が聞くチャンスになるのでチャートインさせよう❗
■TOP200
「TOP200」は、Spotify上で最も再生されている上位200曲のランキングです。毎日更新され、グローバルの総合ランキングと国・地域別のランキングがあります。チャートでは再生回数だけでなく、前日の順位との比較がアイコンで表示されます。
■Spotify Japan急上昇チャート
「Spotify Japan急上昇チャート」は、デイリーチャートにランクインしている曲の中でも、前日と比較してリスナー数の増加率が高いものを示したランキングです。
■バイラルチャート
「バイラルチャート」は、SpotifyからSNSやメッセージアプリでシェア・再生された回数などをベースに、Spotifyが独自に指標化したランキングで、今SNSで最も話題になっている曲を表しているとも言えます。こちらもグローバル、国・地域別のチャートがあります。
■Spotify公式Chartサイト
○注意点:BOT扱いされないために私がやっていること
✍️MV再生や楽曲ストリーミングに関するよくある質問(FAQ)
— sammi (very slow, not fluent in Japanese) (@petite_sammi) April 21, 2023
定期的にDMで質問を受ける内容を中心に、過去に投稿した内容をスレッドに繋げたので、参考にしてください🙇♀️
Spotify Charts (Filtered Streams)に貢献したい場合👇 https://t.co/DPIyVeR0EN
《Chart反映》
・楽曲をフル再生
・SNSなどでシェアする
※Billboardについて を参考に
・オンライン再生
《BOT回避》
・公式Playlistや公式アルバムフル再生も、できるだけ再生する
※公式のチャートに焦点あてたプレイリストも効果的
※ストリーミングチームの大手垢も有効
・FocusPlaylistは2時間以下のものを推奨
※プレイリストを複数作成する場合それぞれ構造は変えよう
・PlaylistのFocus曲の間に3〜4曲ランダムで混ぜる(最低2曲以上)
※別Verがある場合はオリジナルのみではなく別Verも複数入れよう
・Chartでぶつからないジャンルのアーティストの曲を混ぜる
・同じPlaylistではなく1〜2日置くようにして色んなPlaylistを回して聞く
・リピート再生はしない
・シャッフル、スマートシャッフルをオフにして聞く(有料会員)
・設定から自動再生オフにする
※自動再生オフにすること+2時間以内のPlaylistを聞くことで2時間に1度は操作することになる
・Stationheadを活用(有料会員のみ)※チャート反映に時間かかる
・音量はミュートにしない(多少小さくても大丈夫と言われていたが、最近は小さすぎるのは良くないとも言われている。音量2以上推奨、念の為3以上でイヤホンとか使用したりする方が良さそう)
💜sammiさん💜のアカウント
いつも私が参考にしていてストリーミングなどに関して専門的に検証などしてくれる天使のようなARMYのTwitterのアカウントです!
最新情報などはこちらをチェック💡
ぜひフォローをオススメします!
正しいストリーミングをしていきましょう💜
(ご本人に了承とってます)
https://twitter.com/petite_sammi?s=20
まとめ
・最後まで聞く
・SNSなどに曲をシェアする
・オンラインで再生(有料会員はDLしたものでも可)
・BOT扱いされないことが重要
・最新の情報をキャッチするようにする
![](https://assets.st-note.com/img/1704562024817-c2iEGuxlsY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704562035203-sgmauZaqwm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704562043496-agYZ2xYCJ1.jpg?width=1200)
※チャート反映やbot判定などは『間違いなくこれ!』という答えは公式から出ていない事が多く、頻繁に指標は変わります。
そのため、あくまで私個人が注意点などは、色々調べたりsammiさんのツイートや検証してる方のを参考にして、出来るだけ質の高いストリーミングをして貢献できるように個人的にしているため、これが絶対に正しい答えというわけではないのであくまでも参考程度にしてください🙇♀️
更新履歴:2024/1/7