
オファーの重要性: ブライダル補助金から学ぶビジネス戦略
こんにちは。鈴木貴之です。
今回は政府のブライダル補助金の議題から、小規模事業経営者にとって重要な戦略について考察したいと思います。
(公金チューチューじゃないかとかの議論は一旦置いておきます)
ブライダル補助金から学べること
1. 顧客のニーズ理解の重要性
問題点: 政府がブライダル補助金を導入する際の失敗点は、顧客リサーチの不足にあります。この補助金の背後にある仮定が実際のニーズと合致していないため、期待された効果は得らない可能性があります。
(期待されている効果:人口減少に歯止めがかかる)小規模事業者への教訓: 顧客が本当に何を求めているのかを理解することが不可欠です。調査と分析により、顧客の真のニーズを把握し、それに応じた商品・サービスを開発しましょう。
具体的なアクション: 顧客インタビュー、アンケート、市場調査などを活用し、より深く顧客の声を探求しましょう。
顧客をより深く知りたいという場合におススメな電子書籍:
2. オファーのマッチング
問題点: 補助金案のオファーがターゲット顧客と一致していなかったため、成功につながらない可能性が高い。
小規模事業者への教訓: 商品・サービスがターゲット顧客にどう価値を提供するのかを理解し、一致させることが重要です。
具体的なアクション: 競合他社の分析や顧客セグメントの定義などを行い、自社の強みと顧客の欲求を一致させる戦略を練りましょう。
オファーとは、①誰に、②何を(どんな価値を)提供するのかという事業の根幹とも言える所です。
ここがずれると事業はうまくいきません。
ブライダル補助金の問題点は、若い人に子供をたくさん産んでもらい、人口減少に歯止めを掛けたいという目的に対し、①である若い人が抱えている子どもを産み育てる際の悩みを解決するものになっていません。
ブライダル補助金がないと良い結婚式を挙げられない。
結婚式を挙げられないから子どもが増えない。
↑ これらの前提は間違っているということです。
オファーがずれていると、そこから得たい結果を得られないのです。
(だから意味がない施策となる)
3. 顧客の欲しい価値を見せる
問題点: 補助金の提供で得られる価値が顧客に適切に伝わらなかったため、その効果は限定的。
小規模事業者への教訓: 顧客が欲しいと思う価値を明確にし、それを上手く伝える方法を模索する必要があります。
具体的なアクション: マーケティングやプロモーション戦略を強化し、顧客に対して製品やサービスの真の価値を効果的に伝えましょう。
①誰に、②何を(どんな価値を)提供するのかというのが事業の根幹ですが、「こんな価値を提供できます」と言ってもそれが「顧客が欲しい価値」じゃないと全く意味がありません。
「私はこんな価値を提供でいますよ!」
と言っても、それが欲しくなければ人は行動しないということです。
ケーススタディ: 成功への道
ここではある高級ファッション店のケーススタディについてお話をします。
ある女性が高級ショッピングセンター内に高級ファッション店を経営していました。
彼女は顧客のリストを持っておらず、顧客についてほとんど知りませんでした。
しかし、彼女はついにリストの作成を始めたのです!
その結果はとても彼女を驚かせました。なぜなら、彼女は高級ショッピングセンター内で高級ファッション店を経営しているので、顧客は富裕層だとずっと思っていたのです。
しかしながら、リストを作成する過程で住所を訪ねていった結果分かったのは、顧客の3分の2は中所得層の地域に住んでいるという事実でした。
その結果、ダイレクトメールキャンペーンで6か月でビジネスを3倍にすることができたのです!
顧客をより深く知ることによって彼女はオファーを変えました。
今までは富裕層向けのオファーだったのですが、中間層向けの内容に訴求ポイント・メッセージ・彼女から買うべき理由を書くようにしたのです。
そして、今までは富裕層向けに広告や地域DMを送っていましたが、中間層向けの広告配信や住所に地域DMを送ることにしました。
また、同じ商品でも、富裕層と中間層が感じる価値は全く異なります。
そこに合わせたセールス台本に直すことにしました。
その結果・・・彼女の事業は3倍に成長したのです!!
皆さんに問いたいことがあります。
顧客やクライアントについて、どれだけ本当に知っていますか?
あなたが顧客についての仮定を誤っている可能性はありますか?
知らない共通点はありますか?
成功を収めた経営者の特性の1つとして、正確な思考を大切にしていることが挙げられます。思い込みや勘違いではなくて、顧客について正確な情報を知ることの大切さを理解しています。
顧客についての正確な情報なしに事業で正確な思考をすることはできません。
顧客情報を使用すると、新規見込み客への訴求を選ぶ、新製品やサービスの紹介を決定する、顧客の興味に応じたダイレクトメールや広告を作成するなど、様々な方法で利用できます。
これらの理由だけでも、顧客情報の収集と分析は非常に有益な取り組みと言えるでしょう。
まとめ
政府のブライダル補助金から学ぶビジネス戦略の教訓は、小規模事業経営者にとって非常に有用です。
ニーズ理解、オファーの一致、価値の伝達は経営の成功への鍵です。
最後に、お客様に合った戦略を練り、成果を上げるための助言が必要であれば、いつでもお問い合わせいただければと思います。
この記事が少しでもあなたにとって学びがありますように!!
毎週月曜日の朝に「すぐに使え、効果が高い集客と事業発展のアイデア」をニュースレターでお届けしています。
次回2023/8/21(月)9時発行のメルマガは「5回目のリピート率がなんと7割を超える整体師が使うカウンセリング方法」がテーマ。
整体だけじゃなくて、カウンセリングを取り入れている業種にとって有益な情報です。
月曜日にそれを知り、計画を立て、1週間で実施する。
これを繰り返すと1年で52個新しいアイデアを得て、実践することができます。それだけで1年後にはあなたの事業は大きな発展を遂げているでしょう。
購読は無料。今すぐ下記のリンクをクリックしてご登録ください!!
ニュースレターバックナンバー(バックナンバーは有料でのみ公開中)