![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78180590/rectangle_large_type_2_3281e888de334cd3f9b7854e5ad46555.jpeg?width=1200)
人は〇〇があると買いたくなる!(あなたはそれを提示している??)
こんにちは! 鈴木貴之です。
![](https://assets.st-note.com/img/1652076829237-aEIfYkdaKQ.jpg)
5/8は母の日でしたね。
うちの場合は妻と一緒に私の母にプレゼントを渡し
妻は息子からプレゼントをもらっていました。
そして妻の希望で家族でスタバに行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1652076923708-ubEFDFPmn9.jpg?width=1200)
妻は母の日を楽しんでくれたようです。
あなたの母の日はいかがでしたか?
さて、母の日・・・
この日は財布の紐が緩くなります。
普段買わないような価格帯の商品も買ってしまいます。
なぜなら、「母に感謝を伝える日だから」
ビジネスの観点から重要なのは、
「人は理由があると行動する」
ということ。
母の日だから日ごろの感謝を伝えよう
↓
プレゼントをあげる
↓
感謝の気持ちを伝えるから、値段もそれなりのものを選ぼう
と自然になります。
私がここで言いたいのは、
「あなたは見込客・顧客に行動してもらう為の理由を提示しているか?」
ということ。
ただ「買ってください」というより、
そろそろ母の日ですね。プレゼントはもう決まりましたか? もしまだだというのであれば、今年はこういうプレゼントはいかがでしょうか・・・?
と提案してあげる。
そして、「自分の商品・サービスを選ぶべき理由」をきちんと教えてあげれば、人はそれを見て行動します。
そして、それを贈って喜んでもらったらあなたに「教えてくれてありがとう!」という感情を持ってくれるようになるでしょう。
なぜなら、あなたはプロとして「母の日にあなたの商品を贈る理由」を教えて、その通りに行動して、感謝されたからです。
もし、あなたのブログやSNSの投稿が
うちの商品はスゴイですよ! 買ってください!!
だと売れません。
でも、
母の日が迫っていますが、もうプレゼントは決まっていますか?(決まっていない人への問題提起)。
もしまだであれば、こんなものをプレゼントしてはいかがでしょう?
もしあなたのお母さんがこういう人(こういう悩みがあるの)であれば、
きっと喜んでもらえます。なぜなら・・・(理由3つくらい)。
今まで買ってくれ出さった方はこういうふうに言ってくれています(年が近い人からの感想)。
もし母の日に間に合わせたいという場合、●月●日までにご注文下さい!(〆切&CTA)
こんな感じで伝えたらどうでしょう?
きっと、あなたが提示した『もしあなたのお母さんがこういう人(こういう悩みがあるの)』にピタッとはまる人の子供であれば、興味を持ってくれるでしょう。
一年を通してみれば、実に様々な理由付けが可能です。
ぜひ、あなたのビジネスに活かしてみてくださいね!
前の記事
毎週月曜日の朝に「すぐに使え、効果が高い集客と事業発展のアイデア」をニュースレターでお届けしています。
月曜日にそれを知り、計画を立て、1週間で実施する。
これを繰り返すと1年で52個新しいアイデアを得て、実践することができます。それだけで1年後にはあなたの事業は大きな発展を遂げているでしょう。
購読は無料。今すぐ下記のリンクをクリックしてご登録ください!!
(購読特典あり!)
↓↓ちなみに私が使っているおススメのメルマガスタンドはこちら↓↓