![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90867408/rectangle_large_type_2_33bbecc14d6989679b6c0f6373e71a51.jpeg?width=1200)
ブランチスクールvol.2 第3回レポート(ゲスト:小野裕之氏)
11月8日に開催したブランチスクールVol.2 第3回の様子をお届けします。
第3回となる今回は、東京でビジネスプロデューサーとして活躍している小野裕之さんをお招きし、下北沢にあるみんなで育てていく新しいスペース「ボーナストラック」の事例を中心に、ローカルプロジェクトのつくりかたについて学びました。
前半パートでは小野さんがこれまでプロデュースしてきたメディアや店舗、商業施設の事例をお話いただきました。
虎ノ門や日本橋で、多様な人が集い交流する小さな店舗・小さな商業施設を手掛けたり、下北沢の線路跡地に職住一体の「ボーナストラック」をつくり、新たな空間(まち)づくりを行ったり…
小野さんが手がける空間には、スモールビジネスをスタートしたい人を応援する仕組み、その空間の価値を守る仕組みや想いがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668043014956-PZgcMyhC3s.jpg?width=1200)
前回同様、受講生同士の意見交換の後、小野さんへの質問時間でした。
様々な質問が飛び交いましたが、その中で小野さんが、
「ビジネスを始めることは、思ってるよりハードル高くないから、若いうちは特に気軽にやってみればいい」
「決して人生を賭ける必要はなくて、お金で解決できることはお金で解決すればいい」
と仰っていて、受講生の皆さんのビジネスやプロジェクトへのハードルがぐっと下がり、今後のプロジェクト企画へのはずみになったことと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1668043056573-nkMh1YXtn1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668043197811-hlR6KLsTRB.jpg?width=1200)
最後に小野さんから、郊外の商業施設であるブランチ仙台の新たな可能性についてヒントをいただき、2時間の講座が終了しました。
次回のブランチスクール第4回は、「みんなの図書館さんかく」館長の土肥潤也氏をお招きし「仕掛け人になる」をテーマに、11月22日19時から開催予定です。
また、来週11月15日(火)は各自のプロジェクトをみんなと相談しながら進めるよなよなラボがあります。見学も可能ですので、是非お気軽にお越しください。詳細はこちら。
それではまた来週!