ビースラッシュ株式会社

ソフトウエア工学に基づいた教育・支援・開発・啓発を行うことにより、ソフトウエア開発の品…

ビースラッシュ株式会社

ソフトウエア工学に基づいた教育・支援・開発・啓発を行うことにより、ソフトウエア開発の品質と生産性を向上させ、価値のあるソフトウエア開発の実現を目指します。 https://www.bslash.co.jp/

マガジン

  • ソフトウェアアーキテクチャ博物館AtMuseum 4コマ漫画

    組み込みソフトウェアのアーキテクチャ、設計にまつわる話を4コマ漫画で解説します。

最近の記事

第4話 delay関数でタイミング合わせ

delay関数で同期処理をしてもよい? delayで同期処理をしない、ことを推奨します。 何かの動作の完了を待つような処理を同期処理と言います。delay関数による同期処理の問題を以下に説明します。 delay関数の中身は、ループを回ってCPUの実行時間を消費しているだけですので、delay関数の中では、他の処理を実行することはできません。そのため、全体の制御ループの時間が10msecと仮定した場合、msecオーダーの時間をdelay関数で待つ場合、かなりの時間、無駄に

      • 第2話 アーキテクチャ設計した方がよいの?

        委託元が要求しないので、アーキテクチャ設計をしなくてもよい? システムの全体構造を設計するアーキテクチャ設計は、システム開発に不可欠な工程です。依頼元が要求しないのであれば、出さなくてもよいだけです。 複数の開発者が参加するような規模の場合や、IoTシステムのように、異なる技術の専門家が一緒に開発を進めるような場合は、システムの全体像を明確にし、関係者間の合意のもと開発を進めることが不可欠です。そのための道具がキテクチャ設計です。アーキテクチャ設計は、開発効率や品質の向上

        • 第1話 ソフトウェアの設計について考える

          設計について考える 皆さんは、ソフトウェアの設計と聞くと何を思い浮かべられるでしょうか。筆者の経験で恐縮ですが、開発現場ではコーディングが重視され、既存資産への追加・修正が仕事になっていることと相まって、設計で何をすればよいのか分かっていない方が多いように思います。そのような仕事に追われているときこそ、ちょっと考えてみてください。自分が、新しいシステムを1から開発することにった場合、どのようにしたらよいのか想像できるでしょうか? 設計とは、ソフトウェアに限らず、どのような

        第4話 delay関数でタイミング合わせ

        マガジン

        • ソフトウェアアーキテクチャ博物館AtMuseum 4コマ漫画
          4本