![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166524609/rectangle_large_type_2_19d205dfaaaa7fc2f282f604e4eb90ce.png?width=1200)
勝手に壁を作ってるだけ
市のセミナーでチラシのデザインをしているデザイナーさんの話を聞く機会があった。
チラシを作るときの手順やポイントを教えてくれたり、チラシ作りをちょっとだけ体験するワークショップがあって、作ったものに対してひとことアドバイスをくれたりして良い経験になった。
「良いデザインとはなにか?」という話でチラシ作りの場合は「デザインよりも内容が伝わるかどうかが勝負!」という話を聞いて、私も同じ考えだったので、同業の人が同じように考えていたことを知れて嬉しかった。
このセミナーはデザイナーさん向けというよりかは、今から何かしらの自分の事業を宣伝したい人たちが参加するセミナーだった。
デザイナーとしてはチャンス!!
集客のためのチラシやWEBサイトに困っている人がいるはず!!
そんなチャンスがあって、ちゃんと交流会の時間もあったはずなのに、上手く立ち回れなくて、何もできずにノコノコと帰ってきてしまった。
コミュ障の自分ー!!なにもできない自分ー!!なんて役立たずー!!
交流会で無双できる人が羨ましい。
家に帰ってきて「せっかくのチャンスを…」と物凄く落ち込んでしまって、最近やっと「まぁ仕方ないか」と気持ちの切り替えができた。
そんな話を鍼灸院の先生にしたら「それはあなたが勝手に壁を作ってるだけなんですよ。意外に自分で壊せばなんとかなります」と言われてしまった。
確かに自分で勝手にハードルを上げてダメージ食らって帰ってきてる。
場数をこなしていけば喋れるようにもなるらしいので、とにかく参加すればいいと言われた。
これは交流会に限らず、普段の営業でも言えることだろう。
割と私が住んでいる市のセミナーは面白い内容が多いので、また興味があるものには積極的に参加して、交流会タイムでちょっとでも繋がりを作りたい。
そのためにも壁を壊して自分から話しかけて、話を膨らませることができるように頑張ろうと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![まい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132732776/profile_52932f7993578c7905ed79e95ed52e78.png?width=600&crop=1:1,smart)