
マインドマップと算命学で2025年を見渡す
年末の雰囲気が少しずつ漂う11月。そろそろ来年のことが気になる時期ですね。
今年は「マインドマップ」と「算命学」というふたつのツールを使い、以下の手順で2025年の計画を立てようと考えています。
ステップ1: マインドマップで2025年を可視化
わたしは現在、きらぼし学舎の植木希恵さんからマインドマップを学んでいます。
希恵さんが「2025年を見渡すビジョンマップ講座」講座を開催されるので、その中で2025年の目標やイベントをマインドマップに描いていきます。

マインドマップについて詳しく知りたい方は、ぜひ希恵さんの「マインドマップ描き方Web講座」を受講してみてください。わたしは「マインドマップ使いたおしWeb講座」を受講中です。
ステップ2: 算命学で2025年の運勢を確認
次に、算命学の手法で2025年の運勢を確認します。
算命学は生年月日からその人の宿命や運勢を読み解く東洋の占術で、個人の資質や運気の流れを知る手助けをしてくれます。
わたしは毎年自分や家族の運勢を鑑定して、年間計画に役立てています。
たとえば、運気の良いタイミングで新しいことに挑戦してスキルを磨こうかなと考えたり、現状維持の方が良い年には、基盤を固めて家族や仕事に安定をもたらすために、何が出来るかなと考えたり。
ステップ3: 具体的なアクションプランへ落とし込む
マインドマップで全体のイメージを描き、算命学で運勢の流れを確認したら、最後にアクションプランに落とし込みます。「いつ」「どこで」「どのように」実行するかを、具体的に書き出していくのです。
今年は、希恵さんから学んだ年間計画の立て方をもとに、算命学のバイオリズムも書き込めるオリジナルの年間計画フォーマットを作成したので、そちらに書いていこうと思います。

マインドマップと算命学で2025年を見渡そう
大好きなマインドマップと算命学を活用して、ワクワクする未来を描いてみようと思います。来年はどんな年になるかな…。考える時間も楽しいですよね。
みなさんはどのようにして来年の計画を立てていますか?