![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93055374/rectangle_large_type_2_955ce395e9b5cff046301a5eb260dcb2.jpg?width=1200)
最近のオーダーとエイジングサポート
ども!BRUSHの長谷川です。
クリスマス需要なのか、ご注文が増えておりまして感謝感謝です。
パートナー用やご自分用など…年末ですし新年に向けて新しい物が欲しくなりますよね。
今回は最近頂いたカスタムオーダーをご紹介したいと思います。
ラインナップには載せていない色の革も登場するため、気になる革があればお問い合わせ頂ければと思います。
マネークリップ/Black×Red
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93055609/picture_pc_a32facaa0bc49e4272201cd3f5ad2286.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93055604/picture_pc_c44c6fbdb98913fb4d2e0b9c91108d66.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93055610/picture_pc_43e12474550550293925d5f3a60de622.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93055607/picture_pc_f7b13fdb23d3fc6c944a6d2b52d8e228.png?width=1200)
当工房では少し珍しい配色のオーダーでした。
というのも赤の革を扱っていなかったので。
外装をトーマスウェア&サンズ社のブライドルレザーBlack、内装をシェーブルレザーのSmooth redでのオーダーでした。
お客様曰く推しのイメージカラーだそうで、Smooth redは取り寄せてお作りさせて頂きました。
外は暗い色、中はビビットカラーという配色はハイブランドの製品でよく見られます。
個人的には推しの対象が誰なのか非常に気になりました。笑
コバ処理はシェーブルを使うため染料ではなく顔料での仕上げにしております。当工房の顔料仕上げのコバは薄く重ねるため剥がれることはありませんのでご安心を。
ミニウォレット/Navy × Hazel
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93056067/picture_pc_faaf8467dfab99c4f4a1d865ed48bf95.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93056070/picture_pc_89f64c1b2748399671599a1a7ef698e6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93056071/picture_pc_7a9de60d7f9beeec262d3de161a0dc2b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93056068/picture_pc_d8f0ca27eebeb2d2aad979f2c3c09155.png?width=1200)
ブライドルレザーのNavyとhazelです。
標準では内装はマルゴーレザーのbrownを使用しているのですが、同じような色味でブライドルレザーをご希望との事で、ヘーゼルを取り寄せました。
ブラウン系は内装に使えば間違いない色味です。初めからイメージできておりましたが完成するとやっぱりかっこいい。
フルブライドルレザーの贅沢な仕様でした。ありがとうございました。
ショートウォレット/Black × Orange
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93056432/picture_pc_eb731cf725e6fc6ae4f0426a141970e8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93056431/picture_pc_a6e23c556a7ae331c0029ea5fd4a1511.png?width=1200)
シェーブルレザーのブラックとオレンジです。
オレンジって個人的にはノーマークでしたが、黒の差し色に使うとこんなに映えるんだなぁと勉強になりました。
派手な原色でも、外装が暗い色だと馴染みます。あとはなるべく全体を2色でまとめる事ですかね。
こちらのお客様は拘りがたくさんで、配色はもちろんポケットの形などもかなり悩まれて決定したデザインでした。
内装のポケットは端を閉じずにカードを簡単に挟める「あおり」式のポケットになっております。(わかりにくくてすみません。)
ご満足頂けたようでお礼のメールを頂いてしまいました。ありがとうございました。
ミディアムウォレット/Dark gray × Lazuli
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93056882/picture_pc_de2cd7fe83d4e5dc57388f06c4c7893f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93056885/picture_pc_13d775da0f568bc669bbdd079ff38ea3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93056887/picture_pc_3572103e9787ee954e523cb1d12872f4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93056886/picture_pc_c28b96a5d7915488d0bfd265c329f938.png?width=1200)
外装をシェーブルレザーのダークグレー、内装をシェーブルレザーのラズリでのオーダーでした。
外装の糸の色はお客様のご希望で敢えて少し明るめのシルバーグレーを用いました。
あとは内装の左右を反転しております。
こちらのお客様はダークグレーに合わせる色で悩まれておりまして、長谷川のアドバイスをお求め頂いたので僭越ながらご提案させて頂き…ラズリに決定しました。
同じ寒色系の色同士、間違いないと思います。
あとは色の組み合わせで悩んだら「どのように見られたいか」「普段のファッションに合う色はどれか」などを基準の1つにして頂けると決めやすいのかなぁと思います。
ボルドーなら程よい華やかな印象
グリーンなら健康的で優しい印象
ラズリならクールでスタイリッシュな印象
こんな感じで、色の持つ印象を言語化するとわかりやすいかもしれません。
システム手帳/Navy × Lazuli
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93057646/picture_pc_eb22892d433b23f251f99fa4884ee5d6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93057643/picture_pc_7b1828d9e3c70ccd9018b510c0d98ef3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93057647/picture_pc_37b013e84559fd9d67100e892907fd2b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93057649/picture_pc_e81cc95908fa94ea0b5836dd7ba691a2.png?width=1200)
外装はブライドルレザーのネイビーを、内装はシェーブルレザーのラズリを使用しました。
金具はシルバーにご変更。
冒頭のマネークリップもそうですが、ブライドルレザーとシェーブルレザーの組み合わせもかっこいいです。
シェーブルは軽く、傷もつきにくいので内装にも良いですね。
最近は自由な色の組み合わせオーダーが多くて作り手としても完成がわくわくです。
お好きな色の組み合わせで自由にオーダーできるのが私のような個人作家の良いところだと思っております。
革の種類、色に関してのまとめはこちらをご覧下さい。
おまけ。アフターケアもやってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93058231/picture_pc_d251e8eea8bc175898025142a2017473.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93058229/picture_pc_92662c5d0e4c2cdd08388fba51c0f438.png?width=1200)
2年前にご注文頂いたお客様のマネークリップです。革のお手入れと、コバの磨き直しをご依頼頂きました。
肝心なビフォーの写真を撮り忘れました。笑
こちらはお手入れ後の写真となります。
エルバマットというオイルドレザーはクリームを塗ると内部から出るオイルが塞がれてしまうため、汚れ落としとブラッシングのみで。
コバはヤスリ掛け→染料での染め直し→仕上げ剤での磨き直しを致しました。
届いた時の状態も既に綺麗で、大切にお使い頂いているのがわかりました。ご愛用頂きとても嬉しいです。
BRUSHではこのようなエイジングのサポートもさせて頂いております。
革のケア、傷んだコバのメンテナンス、破損した金具の交換修理など、基本的には無償で行っております。(お品物往復の送料はご負担頂いております)
金具の交換は材料費がかかるためいくらかお代を頂きますが、そちらも良心的な価格でやらせて頂きます。
長くお使い頂くために最大限のサポートをさせて頂きますのでご安心を。
SNS、オンラインストアへのリンクはこちらから
それではまた!