見出し画像

車椅子生活初日雑感

昨日、転居してから、これまでの主な生活動線を伝い歩きでこなす生活から、日常的に車椅子を使う生活へシフトしました。

まだ梱包の解けてない段ボールの中ということもありますが、かなり動きづらい。もちろん何とかはなっていますけどね。

今回、室内用を買うにあたっては、サイズはともかくお手頃なノンパンクタイヤの自走と介助兼用の折りたたみタイプをと思い購入したのですが、リハビリ施設や就労支援施設と個人住居のマンションでは、どうしたって後者には空間にそもそもゆとりがない。

施設ではスタッフさんからオレは車椅子操作の名手と認められていましたが、家では全然下手くそ。

慣れもあるけど、車いすバスケとか見ちゃうと、その場で回転できるとか思ってしまいがちですが、あんなこと普通の車椅子ではできないから。

そして、さらに実感したのが電動車椅子の方がはるかに小回りが利くということ。

コーナーを曲がる際、自走のようにカーブする必要がなく、行けるどん突きのところまで前進して止まり、その場で90度回頭してからさらに前方へ進めば、ほぼ直角のイメージで曲がれます。

言うなれば、自走式はコースまかせのミニ四駆で、電動車椅子はラジコンやリモコンの戦車を自ら操縦する感覚。

さて本日の荷ほどき以降、どういったオレの生活スタイルになるでしょう?

おそらくTPOに合わせた臨機応変な伝い歩きと車椅子のハイブリッド作戦でいくとは思いますが、また何か変化があればお伝えいたしますね。

https://www.dpi-japan.org/blog/workinggroup/traffic/%E5%AE%BF%E6%B3%8A%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%AE%E5%AE%A2%E5%AE%A4%E5%86%85%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E5%B9%85%E3%81%A8%E6%B5%B4%E5%AE%A4%E7%AD%89%E5%85%A5%E5%8F%A3%E5%B9%85%E6%A4%9C%E8%A8%BC/


いいなと思ったら応援しよう!