記事一覧
〜シリーズ思い込み③〜不要な思い込みを捨てていく
今日のテーマは、「不要な思い込みを捨てていく」です。
昨日の配信で、
思い込みの構造やそのなくし方がわかっても、
実際にどうやってそれを書き換えていくか困惑したかもしれません。
それに無闇やたらに思い込みを消しまくればいいってわけでもありません。
昨日の繰り返しになりますが、
思い込みは、特定の対象に対して、
危険だ!不快だ!などと思ったことにより生まれます。
そして、もうその危険や不快さに
シリーズ思い込み② どうやって思い込みに気づき、それをなくすか
今日のテーマは、思い込みに気付き、それをなくす方法です。
その鍵は、【感情】にあります。
あらゆる感情は、自分の思い込みに応じて発動させられています。
どういうことでしょう?
例えば、
「高身長の女性は嫌いだ。」という思い込みがあるとします。
すると、街中で高身長の女性が目に入るだけで不快に感じてしまいます。
一方、そういう思い込みがない人は、
高身長の女性など気にも留めませ
〜シリーズ思い込み①〜 あなたを苦しめる思い込みとは何か?
LINE@登録者100人記念としてLINE@で配信した、
思い込みについての一連の投稿をnoteでも配信します!
本日はその第一弾!
テーマは「あなたを苦しめる思い込みとはなにか」です!
人間は生まれた時、あらゆることに関しての情報が皆無です。
偏見も価値観も一切存在しません。
つまり、全ての物事が無色透明なんですね。
しかし、
生きていく中で、
親や先生、友達、メディアなどの影響で、
〜シリーズ思い込み④〜 自分との信頼を取り戻す極意
少し間を空けてしまいました^^;
第四弾です!!
あなたは自分自身のことをどう思っていますか?
人は、他者に対して「あいつは〇〇なやつだ」と思うのと同様に、
自分自身に対しても思い込み・イメージを持っています。
さらに、
自分が何か失敗をした時などに、
「自分はダメなやつだ」
「自分は仕事ができない」
などと心の中で呟くことで、
自分へのネガティブな思い込みを持ってしまい、
言動としても