見出し画像

英国カントリーサイドに個人で行く前に絶対に知っておいて欲しいこと

コッツウォルズをはじめとするイギリスの可愛い村やガーデンが大好きで、何度も訪れています。車が運転できないので電車やバスで行くのですが
「事前に知っておきたかった!!」と思ったことや、数々の失敗談があるので、これから行く方々の参考になればと思い、noteにまとめてみます。
あらかじめ知っていれば大丈夫!春夏が特に最高なので、ロンドン観光だけで終わらずにカントリーサイドにもぜひ行ってみてください!
コッツウォルズのバスの詳細はこちら↓

・一部の路線は日曜日にバスが無い!

ロンドン市内だと日曜でも夜遅くでもバスが走っていますが、田舎町は本数が少ないうえに日曜日は「バスが運休している」ことがあります。
ボートン・オン・ザ・ウォーターなどの観光客が多い場所は日曜日にもバスがあったりするのでGoogleマップやバス会社のホームページなどで事前に確認してください。


【失敗談1】
ロンドンからスコットニーキャッスルガーデンに行ったときのこと。
事前にGoogleMapでルートを確認したときに出発日を「7月14日」で検索しているのに「7月15日」の検索結果がでてきました。不思議に思いながらもとりあえずルートは分かったので行ってみることに。電車で最寄り駅に着きバス停を見つけて日曜が運休である事に気づき愕然。長くなるので詳細は省きますがタクシーで片道25ポンド(その時のレートで5000円)、往復10000円で目的地まで行きました。検索結果が「7月15日」で表示されたのは「14日は日曜日なのでバスを使ったルートは表示できず、代わりに直近のルートとしてバスがある15日が表示された」というオチ…何か変だなと思ったら運休や道路閉鎖の可能性も視野に入れましょう。

スコットニー・キャッスル・ガーデン - Scotney Castle Garden
行くまでが大変でしたが、それがぶっ飛ぶくらい
めちゃくちゃ綺麗でした。
これは別の村のバスの時刻表(ウィンチカムだった気がします)
平日と土曜の時刻しか書いて無い=日曜日のバスが無い

・現地に着いたら帰りのバス停と時刻表をチェック

帰りのバス停が、行きで降りたバス停と少し離れている場合もあります
帰りはけっこうバタバタして、いざバスの発車時間が近づくと「あれ?バス停どっちだっけ??」とパニックになることもあるので最初に位置を確認しておいた方が安心です。

また、帰りのバス停で時刻表を確認して、スマホで撮っておいてください。
コッツウォルズなどの田舎町は電波が悪い場所がよくあり「帰りのバス何時だっけ?」と調べようと思っても通信が遅くて表示されない時があるからです。

事前に帰りのバスをGoogleマップで調べて、添付画像のようにスクショとっておくのも良いと思います。しかしホストマザーの話では、Googleマップの時刻表が間違っている(古いままになっている)ときがあるそうです
一応見比べておいたほうが良いと思います。


【失敗談2】
テュークスベリーに行った時のこと。
帰りのバスに乗るためにバス停で待っていると、反対車線にバスが来ました。「もしかして反対??」と思って道路を渡ろうとしましたが間に合わず、次のバスまで1時間以上待つことに。17時すぎて店が開いてないので時間もつぶせない。冬じゃなくてよかったです。

テュークスベリー
ガイドにはあまり載って無いけど好きな街です。

・帰りのバスはできるだけ最終の1本前にする

田舎はバスの最終が早いです。最終が18時台の時もあります。それを逃したら終わりなので遅くとも最終より1本早いバスに乗るつもりでいたほうが良いです。前述したようにバス停を間違えたりすることもあるし、何が起こるかわかりません。旅慣れていて英語ができる人ならタクシーを呼んだりできるかもですが、そうでない場合は本当に余裕をもったスケジュールを組みましょう。

・トイレの場所を把握しておく

正直一番最初に持ってきても良いくらい重要です。死活問題!生理現象!人間としての尊厳!
Googleマップで「トイレ」と検索すると公共のトイレが表示されます。
が、実際にマップが示す場所に行くとトイレが見当たらなかったり閉鎖されてたりしました。なので必ず「行きたくなる前に」使用可能なトイレを把握しておきましょう。公共トイレは有料の場合が多いので小銭を用意しておきましょう。20ペンス~50ペンスくらいです。
カフェやパブの場所を把握しておいて、お茶するついでにそこで借りても良いと思います。
アッパースローターはカフェすら無くてホテルだけあったので、受付でお願いしてトイレを借りました


【失敗談3】
ウィンチカムに行った時に公共トイレに20ペンス必要でしたが細かい小銭を持っていませんでした。どうしようかと思っていたら近くにいた親切な方が20ペンスくださって事なきを得ました。
ちなみにこのトイレは4個中2個が故障中でした。
また、別の村で公共トイレが見つからず、小さな博物館兼土産物屋さんの店主にお願いして借りました。小銭の準備とトイレチェック、大事です。

ウィンチカムの公共トイレのドア。現金オンリー。
ボートンとかだとカードで決済できました。

・お店や観光名所の閉まる時間が早い

季節にもよりますが、カフェや雑貨屋などのお店は17:00までに閉まるところが多いです。16:00に閉まるお店もありました。遅くまで空いているのはパブやレストランくらいだと思います。
また、観光名所も閉まるのが早く、たとえGoogleマップで営業時間は17:00までと表示されても実際に行ってみると最終入場が16:00だったりしました。

例えばノースサマセットにあるティンツフィールドに行ったときは、その場所自体は18:00までだけどフォールド内にある邸宅(これがメイン)は15:30まで、カフェは17:00まででした。

季節によっては閉館してるところもあって、しかもそれがGoogleマップに反映されてないこともあるので行きたい観光名所がある場合は公式サイトで詳しい営業時間を確認することをお勧めします。

ティンツフィールドの邸宅。内装が素敵でお庭が広くて、おとぎ話のような世界でした。

・おわりに

こんな感じで結構大変だしハラハラするのでカントリーサイドへ行く時はツアーを利用したほうが正直ラクです。車が運転できるなら車のほうが良いです。私も最初はツアーでコッツウォルズに行きました。バイブリーに魅了されて、でも見学時間がすごく短くて、もっと長い時間この景色を楽しみたいと思って個人で行くようになりました。経験も知識も足りなかったのでいろいろ失敗したり困ったりしましたがこうして情報として発信して誰かの役に立てれば、その失敗も報われます。私の屍を越えてゆけ。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
この記事が役に立ちましたらスキ、コメント、チップなどお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

水乃
よろしければサポートをお願いします! いただいたサポートで主にお菓子を買います!