
24時間という時間軸
こんにちは
最近ふと思うことがありました
一日24時間だけど、24時間も何してるんだろう・・・
とある一日を計算してみた
睡眠時間8時間
労働時間8時間 移動含む
細かなものも記載していく
ご飯を作る時間3食合わせて50分
食べる時間30分
お風呂の時間20分
歯磨きなど一日10分
掃除10分
洗濯取り入れ干したたむ20分
着替えやセット10分
・・・・
合計18時間半・・・
残り5時間半・・・何してるんだろうか
布団から出るまでの時間だったり、テレビを見ている時間だったりその日によって異なるけれど、一日の多くの時間を何気なく過ごしているのは明確である
テレビやyoutubeなどSNSを見ているとあっという間に時間が奪われていく
一日5時間を1年計算すると、1825時間・・・
76日分に匹敵する
365日分の76日かー・・・
1日5時間を何気なく過ごすだけで、こんなにも差が生まれるとは想像を超える結果となってしまった
そのうちの1時間でも何か有効活用するようにしたいところ
時と場合によるが、1日を無駄なく過ごせた日はとても充実したことを体は覚えている
私にとってそんな日は、朝早く起きれて、洗濯のスイッチを押し、1時間歩いて今日の予定をざっくり決め、日が昇る前までにメール処理などを済ませ、朝ごはんやら子供のお支度、保育園への送り家のことをおおかたすませ、作業を昼までに終わらせ、昼から自分の趣味に費やし、夕方子供を迎えに行き晩御飯お風呂、寝る準備・・・そんな当たり前だけど、全てをダラダラじゃなくて全力で取り組んだ日に充実感を得ていたなと思う
きっと、その時間を何に費やしたかよりも、どう取り組んだかが重要なんじゃないかと思う
やはり全てにおいてダラダラ嫌々向き合うのと気合十分で取り組むとでは雲泥の差がある
忘れがちなこの気持ち・・・すぐに引き出せるようにしなくては
そう向き合うにも体調がとても大事なのがわかる
夜更かしや暴飲暴食は控えて、常にフレッシュでいられるように自分自身と向き合って行きたいと思います