
スタイロフォームで飛翔体っぽいものを作る。
本日の演習では、スタイロフォームを長方形に切ったものを2つ作り、それらを組み合わせ1つの飛翔体のようなものを自由に形作ることを行なった。
<条件>
1、4.5cm×9cm×18cm以内の大きさ
2、上下、前後の形は左右対称に作る
3、飛翔体を意識して形を決める
<長方形2つを組み合わせる>

くっつけるときに使うのは発泡スチロール用の接着剤。
アロンアルファや塗装スプレーなどのアルコールが入っているものは溶けてしまうのだ。
<飛翔体の形に削っていく>

ここからヤスリで削っていった↓





<通して思ったこと>
ヤスリは方向があって力をかけすぎると、ボロボロになってしまうので次からも気をつけようと思った。そしてなにより、試行錯誤してどんどん形を変えて作ると愛着が沸きました。最初飛翔体を「これ」「あれ」と呼んでいましたが、気づいた頃には「こいつ」と完全に人を呼ぶ言い方で呼んでしまっていた。
ひとつ後悔があるとすれば、ここ↓だ。

ここがどうしても綺麗に削れなかった。次頑張る。