決済会社について
LINEマーケターのかいとです。
今回は決済会社についてお伝えします。
決済代行会社とは?
クレジットカード決済など決済手段の代行サービスを提供する会社のことです。
たとえばコンビニで商品を購入する際にクレカ、電子決済、クオカードなど使えると思います。その決済手段を導入すると考えていただければOKです。
決済代行会社を入れることによって、単に決済する手段が増えるため
売上の増加に直結します。
決済代行で重視する点
個人的に決済代行で重視する点をお伝えします。
①決済手数料が安いか
これはいわずもがな、ですね。
商品単価が大きいほど決済手数料もその分引かれます。
例えば50万円の商品に決済手数料が3%のA社、5%のB社があるとします。
月に10個その商品が売れるとしたら、
A社→15万円
B社→25万円
と差額10万円、しかも年間に換算すると120万円もの違いが出てきます。
決済手数料はたった数%とみなしがちですが、積み重なると非常に大きいため重視するべきポイントになります。
②国内分割が使えるか
ここで重要な仕組みは
一括入金型の分割決済
というものです。
簡単に言うと顧客は分割支払いで決済しているけど、サービス提供者には一括で入金される仕組みを指します。
詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
そもそも決済には
1.海外分割
2.国内分割
があります。
海外分割について
審査は比較的緩い、決済手数料割高、分割決済可という特徴があります。
国内分割について
審査は非常に厳しい、決済手数料低、分割可能(一括入金型)
という感じです。できるだけ国内分割により審査を通過させたいですね。
③決済BANリスク
こちらは最重要です。決済BANになってキャッシュフローが悪化し倒産した企業もあります。なのでできるだけ決済のBANリスクが比較的大きい決済会社は控えたほうがいいでしょう。
ただ昨年10月より決済会社の審査が厳しくなり無形の商材は国内分割に通過されにくくなっています。
またFANZAやDLサイト、fantiaなどのアダルト系の商材もVISAが突然使えなくなり、大きくダメージを受けています。
いつこうなってもおかしくないため連携する場合は早め早めに、多数の決済手段を持ち合わせておくべきだと考えています。
Univapay
一番オススメの決済会社です。
決済手数料もやすく、国内分割が使える場合が多いですね。
UTAGE経由だと
初期費用無料、 月額固定費無料になるからおすすめ。
Visa,Master
決済手数料4.2%
JCB/Amex/Diners3.6%
くらい。商品サービスに依るので目安として考えると良いですね。
決済処理手数料20円ほど。
決済手数料ちょっと安くなるかも↓
INVOY
こちもBtoBで取引されている方は必ず導入したほうがよい決済代行会社です。無料で使えます。
分割はできませんが入金速度が他の決済会社と比べてずば抜けて早いです。
当日入金もあります。
決済手数料は
10万円超 利用金額の3% 当方負担の場合:決済手数料に含む
10万円以下 一律3,000円
です。
ただ3Dセキュアの設定が必須になるのでクライアントにここを設定してもらう必要がある。
テレコムクレジット
初期費用5万円、月額5000円、決済手数料5.5%
※UTAGE専用プラン
【初期費用】5,000円
【月額費用】5,000円
【決済手数料】3.5%~5.5%(税込み)
です。こちらも商品に寄りけりなので一概には言えませんが良い決済代行会社ですね。
ただやはりカード会社の審査次第。10月から厳しくなった模様
導入まで審査込みで3~4週間かかる見込み
エキスパ
新規受付停止中とのことでした。。。
PayPal、Stripe
垢banこわい。
PARK、mosh
使っていますがサブ的な役割です。
決済手数料6.5%~
ではありますが即使えるので超おすすめです。
moshはおま環かもしれませんが、ちょっとサイト重たい印象です。
infotop
年利3%+毎月のシステム利用料 【決済手数料】10%くらい
言わずと知れた情報商材屋御用達の決済代行会社。
こちらも国内分割に通りやすくinfotopをつかっていることもあります。
できるだけ余計なことを書かないのが審査突破のコツです。
ただ、審査の方は優しいので修正箇所と例文を載せて教えてくださいます。
いつもありがとうございます🙏
余談:
電話、Zoomを通しての販売は分割NG 通信販売(メール、LINEでリンク送付)なら分割OKの決済会社など対応が多数あるので問い合わせてから判断が一番良いと思います。
ただ電話、Zoomを通しての無形商材の販売はほとんど分割NGになっていそうですね。。。
注意点
どの決済会社もそうですが、3~4週間ほど結果が出るまで時間があります。
商品販売まで逆算して最優先事項として準備・申請をおすすめします。
また審査に必要な契約書の準備や特商法の記載など最初は慣れないとおもいます。
すぐ一度出して修正があったら即修正して出す。
このスピードをどれだけ速く回せるかが鍵です。
正直こちらは素人なので指摘されないと全く分からない部分があります。
スピード感を持って申請してみてくださいね。