見出し画像

子どもと山歩~天覧山編

飯能市にある天覧山と多峯主山に登ってきたので記録。

メンバーは3歳、1年生、4年生の子ども達そしてアラフォーの親ズ。快晴の休日、おにぎりを持っていざ飯能駅へ。


飯能駅から商店街を抜けて 

駅を出たらバス停?タクシー乗り場?すごい行列。後から調べたら、飯能市にはムーミン谷があるのね。

駅から商店街を通って天覧山を目指す。山は見えずまったく登山気分ではないせいか、早くも3歳が抱っこをせがむ。
小学生と夫はサクサク前に進むので、もう既に差が開きつつある。ここはもう抱っこで進むしかない。
末っ子には、山に着いたら歩くように説得しながら急ぎ足で小学生チームに追い付く。途中でアイス屋さんを見つけ、帰りにここでアイスを食べようと子ども達のモチベーションを上げる。

天覧山登山口

三連休で天気も良かったので、ちょうど良いくらいのにぎわいぶりだった。ワンちゃん連れの人もちらほら。道もきれいに整備されていて安心して登れそうな感じ。

上を見ると大きなクモがたくさん。クモが大きいからクモの巣も大きく、早くも小学生はワチャワチャしだす。

どんぐりがたくさん落ちていて、末っ子が夢中で拾いだす。なかなか前に進めないので、いい感じに切り上げさせて進む。


整備されていて歩きやすい道を進む

天覧山頂上

頂上付近にちょっとした岩場があって、少し急な登りがあった。後ろについて時折サポートしつつも、末っ子もなんとか自力で頂上にたどり着く。

視界が開けてとても気持ち良い。小学生2人は物足りなそうな表情。

駅から山までの感じからして、末っ子と私はそのまま下山しておしまい、小学生チームは多峯主山まで行こうという予定だった。けれど、末っ子が「一緒に行きたい!頑張って歩く!!」と言い出したので頑張ってみることに。

小さなチョコレートを口に入れさせて小休憩して、やる気のあるうちに歩きだす。

多峯主山編へ続く



いいなと思ったら応援しよう!