見出し画像

稲のひこばえ

用事があり、仙台の山寄りのほうに出かけた。
午後の日差しを受けて
刈取後の田園が広がっていたが、
なぜか、
遠目にも若々しい緑色ではないか。

近づいて見ると、
刈り取った後から、新しい稲が萌え伸びている。

さらに近づいて見ると、
稲穂が付いているものも。

これは「ひこばえ」と言われるものらしい。
このまま収穫までいけば二期作になる。
そこまでいかずとも、土壌保全に役立ち、飼料にもなるらしく、
農家は手抜きではなく、
狙いでひこばえさせていると知った。

晩秋の風に枯れ葉が散る東北で、
再生の象徴を見る。

いいなと思ったら応援しよう!