
褒められて自分を保つ
SNSでこんな言葉が流れてきた。
山根秀基さんの投稿で
"自己肯定感が低い人って、人に感謝されることで心の安定を図ろうとするらしい。
「気が利くね」「頼りになるね」「優しいなあ」「ありがとう」そんな言葉が欲しくて、自分のことを後回しにして人のために尽くそうとする。だから思い通りの反応がないと、どんどん心がすり減ってしまう。つまり自分の心のコントロールを人のご機嫌に委ねてるから、自分では自分を認められない。だからあなたの気持ちの半分を、自分の心に向けてみて。自分に気を利かして気遣い、優しくして、感謝される人になろうとするんじゃなく、感謝する人になってみる。すると自然と自分を大事に思えてきて…
人の評価は気にならなくなる。人に尽くす気持ちはいけど、自分に尽くす気持ちを忘れないで。あなた自身を大切に扱う気持ちを持つと、同じように人も大切に扱う気持ちが持てるから心配しないで。まずは自分を大切にしようね。今日もBe-Happy !"
目からうろこ
私はずっと人から評価される事で
自分を保ってきたんだ。
仕事が出来て凄いね。
毎日家事やって偉いね。
褒められる事でモチベーションを
上げて、更に頑張る原動力にしてきた。
人にも尽くすタイプでもある。
人に喜んでもらう事で
心が満たされていた。
自分を大切に出来て無かった
自分に目を向ける事は
あまり無かったかもしれない。
自分の事を
自分で大切にしてなかったのかも
しれない。
自分の事を自分で労ったり、
自分の事を自分で大切にする
そういう感情が無かったと思う。
だから、周りと上手くいかないと
落ち込むし、
自分はこう駄目なんだと
負のスパイラルに陥ってしまう。
そんな人生どうよ。
そんな人生つまらないね。
そうじゃなくて、
自分を自分で労っていかないと。
人間良いとこも悪いとこもある。
駄目な事があっても
昨日より明日、良くすればいいくらいの
大きな気持ちで過ごせれば
楽しい人生になるだろうな。
いいなと思ったら応援しよう!
