
スピリチュアルって科学?!宇宙と自然の法則から読み解く私達の世界
第1章: 宇宙と自然のダイナミズム
1. 宇宙のはじまり
私たちの住む宇宙は、約138億年前に「ビッグバン」という大きな爆発で生まれたと考えられています。この爆発のあと、宇宙はどんどん広がり始めました。最初は何もないような場所に、目には見えない小さな粒(エネルギー)がたくさん生まれて、それが少しずつ形を変えながら「物質」というものになりました。
星が生まれる前の宇宙には、水素やヘリウムといった軽いものしかありませんでした。でも、それだけでは地球や私たちの体を作るような材料にはなりません。そこで星の中で特別な化学反応が起きて、酸素や炭素、鉄などのいろいろな物質が作られたのです。こうして星は、宇宙の材料を作る「工場」みたいな役割をしているんですね。
2. 宇宙と私たちは深いつながりがある
驚くかもしれませんが、私たちの体にある材料は、すべて昔の星からやってきたものです。たとえば、骨を作るカルシウムや呼吸で必要な酸素など、私たちにとって欠かせないものは、星が生まれたり壊れたりする過程で作られました。
そして、星が寿命を迎えて爆発すると、宇宙にその材料がまき散らされます。その材料が集まって地球ができ、そこに命が生まれたのです。だから、私たちの体は「星のかけら」でできているとも言えるんですよ。
さらに、宇宙は今でも私たちの生活を支えています。たとえば、太陽の光は植物が育つために必要ですし、地球に届く月の引力が海の波を作る手助けをしています。宇宙と地球は、ずっとつながり続けているんですね。
第2章: 五行思想とスピリチュアル
1. 五行ってなに?
「五行」という言葉、聞いたことがありますか? これは古代中国で考えられた考え方で、世界のすべてのものは 「木・火・土・金・水」 という5つのエネルギーでできている、という考えです。それぞれのエネルギーが影響し合い、バランスを取ることで自然が動いている、というものです。
たとえば、木は火を育て、火は燃えて灰になり土を作る。そして土からは金属(鉱物)が生まれ、金属が冷えると水を生む……といった感じです。この流れを「相生(そうしょう)」といい、エネルギーがお互いに助け合う関係を表しています。
一方で、逆にエネルギーがぶつかり合う「相克(そうこく)」という関係もあります。たとえば、水は火を消しますし、火は金属を溶かしてしまう、といった具合です。この「助け合い」と「ぶつかり合い」が世界を動かしている、というのが五行の考え方です。
2. 五行と科学の意外なつながり
五行思想はスピリチュアルなものとして見られがちですが、実は自然の動きとよく似た部分があるんです。たとえば、水が蒸発して雲になり、雨となって地面に戻る――これが「水循環」という地球のシステムですが、これは五行の「水が木を育てる」に通じます。
また、植物が土から栄養を吸収して育ち、その植物が燃えて灰になることで新しい土を作る、というのも五行に近い考えです。このように、五行は昔の人が自然界を観察しながら、「どんなふうに物事が動いているのか」をまとめたルールのようなものなんですね。
3. 五行は私たちの日常にも生きている
五行の考え方は、日常のいろんな場面でも使われています。たとえば、中医学(東洋医学)では、私たちの体も五行のエネルギーでできていると考えます。体調を整えるために「どのエネルギーが弱っているのか」を診断し、それに合った食事や治療をすすめることもあります。
さらに、占いや風水にもこの考えが取り入れられています。「木」が強い人は優しさや成長のエネルギーがあるとか、「火」が強い人は情熱的でエネルギッシュ、というふうに人の性格や運勢を読み解くのです。
第3章: 身近に感じるスピリチュアルの科学的根拠
1. 私たちは宇宙と自然の一部
実は私は、生化学を専攻していた関係で、物質や科学は大好きなんです。でも、そんな私でもスピリチュアルには大きな魅力を感じて今に至ります。
それは、「科学とスピリチュアルが意外とつながっている!」と気づいたからです。
たとえば、科学には「エネルギー保存の法則」という考えがあります。これは、「エネルギーは形を変えても、消えたりなくなったりしない」というものです。光や熱、電気など、すべてがエネルギーの1形態です。これを考えると、自然界のバランスを大切にする五行の考えも、実は同じように科学的に説明できるのではないかと感じます。また、環境問題を考えるときに大事なのは「生態系のバランスを守ること」ですよね。昔の人が自然を観察して作ったスピリチュアルな考え方は、実は現代科学と共通している部分が多いんです。
2. 科学から見る「見えない力」の正体
「スピリチュアル」という言葉には、目に見えない何かを信じるイメージがあるかもしれません。でも、目に見えないものを信じるのは、科学でも同じです。
たとえば、「重力」。地球が私たちを引っ張る力ですが、実際に「重力そのもの」を目で見たことがある人はいません。でも、私たちは重力があることを疑いません。物が落ちる現象から、その力を確かめることができるからです。
「低気圧からの偏頭痛」などもその一つかもしれません。
スピリチュアルもこれに似ていて、「なんだか気持ちがすっきりする」「元気が出た」という体験を通して、「エネルギー」や「つながり」を感じるものだと思います。
3. 科学とスピリチュアルはつながっている
私は、科学がすきだからこそ「目に見えるものを信じる」だけでなく、「目に見えないものにも意味がある」と思います。自然や宇宙の壮大さを知ることで、スピリチュアルがもっと身近に感じられるはずです。
結局、科学とスピリチュアルはどちらも「世界を理解するための手段」です。日常の中で、自然の力や宇宙の広がりを感じたとき、スピリチュアルの視点を少し取り入れてみてください。それが新しい発見につながるかもしれません。
もし「スピリチュアルはなんだか怪しい」と感じる方がいたら、ぜひ自然や宇宙について考えてみてください。たとえば、夜空の星々を見て、「こんなに大きな世界の中で、自分も生きているんだ」と思うと、壮大なつながりを感じませんか?これは科学的にも「宇宙規模の視点」と呼ばれる感覚で、人の心を癒す効果があるとされています。
また、スピリチュアルは「信じる・信じない」という話ではなく、「自分を落ち着けたり元気づけたりするツール」。お守りを持つだけで少し安心するように、五行や占い、エネルギーの話も、日々を少し楽しくするためのヒントにしていただけますと嬉しいです^^
プロフィール
占い師 果乃
幼少期より占術を学び、現在は占い師として活動中。占いを日常に取り入れることで自己肯定感を高め、より良い人生を築く方法を研究・実践している。
国家資格キャリアコンサルタント、FP、プライム上場企業で10年以上の管理職経験、経営管理大学院(MBA)卒の資格を持つ。論理的なキャリアアドバイスとスピリチュアルな視点を融合させた独自のアプローチで、特に30代から40代の方々の可能性を引き出し、自分らしく輝く未来づくりをサポートしている。
個別セッションについて
4月以降で開講予定。
3月末まではありがたいことにご予約で埋まりました。
4月以降に占いを活用した才能開花・個別セッションをご用意します。詳細は準備が整い次第お知らせいたします。