ポジティブは良くて、ネガティブは消さなくちゃ
いいことが起きるように、ポジティブを大切にしたい。自分の中身をポジティブだけにしたい。
そのためにはネガティブを消さなくちゃ。
ポジティブは良くて、ネガティブはダメ、という考え方があると思う。
過去の私もそうでした。
でもね、ポジティブ、ネガティブ、どんな感情も平等なんです。
「いい」「悪い」はないのです。
ネガティブを消そうとすると、もっと、ネガティブなことが寄ってきます。
なぜなら、消そう消そうって頭の中でたくさん思考して注目するから。
思考は現実化すると言われています。
頭の中で思考したことは、
自分で引き寄せて叶うようになっているのです。
思考したことが、現実の世界に現れているのです。
じゃあ、どうしたらいいことが起こるの?
って思いますよね。
まずはどんな感情が湧いてきても、ぜんぶ平等なんだって意識する。
心の中から自然と湧き上がる感情。
どんな感情が湧いてきても蓋をしない、なかったことにしないで
「私は今、こう感じているんだ」と出してあげてね。
それがネガティブな感情でもです。
普段から感情に蓋をする癖があると、せっかく出ようとした感情がすぐに消えてしまったり、忘れてしまったりしやすいです。
消える前に、湧いてきた感情を言葉にしてみましょう。
時間があればノートなどに、そのまま書いてみます。
例えば、
嬉しい。悲しい。安心する。怖い。悔しい。嫉妬する。怒り。
自分て、こんな気持ちだったんだ!
これが本音だったんだ。
ずっと奥底にあった気持ちは、あなたをより生きやすくしてくれる宝物です。
ポジティブ感情とネガティブ感情はいつも手をつないでますよ♡
いつも最後までお読みいただきありがとうございます😊
スキ、嬉しいです✨
いいなと思ったら応援しよう!
35年の自己否定や生きづらさを克服。自分と向き合い5年。克服後は自分のやりたかった事を120%叶える人生に変化。サポートしていただけたら、自分らしく前に進める女性を増やす活動に使わせていただきます。