![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83759679/rectangle_large_type_2_17afe9ab14c1aadc564bcb485abde7fa.jpeg?width=1200)
その名も「メロンケーキ」講座
地元でパン屋さんをされてる方が、みんなに知ってもらいたい!
と熱い想いで開催してくれた講座に参加しました。
その名も「メロンケーキ」講座。
メロンケーキって、メロンがケーキの上や生クリームの間に挟まってるだけの
いちごのショートケーキみたいなもの?
いえいえ、違うんです。
メロンの中身をくり抜いてスポンジ、生クリーム、メロンやいちごなどの果物を何層かになるように重ねながら作るものでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1659267013897-JF9JHhIIyk.jpg?width=1200)
半分に切ると、なんと!こんなに美しい層になりました。
予想以上に美味しいケーキで、驚きました。
こちらの制作過程は、次女さんの夏休みの自由研究のネタになります😊
🍈ここからは、作り方です🍈
①メロンの上をスライスする。この時、上すぎると、入り口が小さくなるのでスプーンが奥まで届くくらいの場所で切ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1659267315557-ry0wumGu7R.jpg?width=1200)
②タネをとり、実の部分を全てスプーンで削りながらボウルに入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659267424842-S3NNbpyvPd.jpg?width=1200)
③汁をしっかり切り、スポンジ、生クリーム、メロン、生クリーム、スポンジ、の順に繰り返しながら入れていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659267635882-lJrdGVw3V6.jpg?width=1200)
最後は、スポンジで終わるようにします。
一晩冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659267681527-tkuctLcYdE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659267778622-M3HBWNxX3j.jpg?width=1200)
切るときは、包丁を温め、切るたびに綺麗に拭き上げ、温めてから切りますと、
断面が綺麗になります。
スポンジを、パンに変えてもいいそうです。
ポイントは、メロンの水分をスポンジに吸い込ませるように作るといいそうです。
親子で手軽に作れました💓
簡単なのでご興味ありましたらお試しください♪
地元のメロンを使って手軽にできるケーキ。予想以上に楽しかったです。
次女さんもとっても喜んでました♡
メロンが手軽に手に入る地域に住んでてよかったと改めて感じました。
田舎最高です。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます😊
スキ、コメント、フォロー励みになります✨
いいなと思ったら応援しよう!
![メンタルコーチaki【私を咲かせ輝く方法】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130362513/profile_9e117ae55375faf86e576a3e5e147088.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)