![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160342448/rectangle_large_type_2_02cf6d756e7fa84b3c801d53edc2d48c.png?width=1200)
事例発表で登壇させていただきました
こんばんは
メンタルコーチakiです😊
本日は、今年の3月に住んでるいる町で開催された
役場主催のある会に登壇させていただいた時の報告です
よかったら最後までお付き合い頂けますと
嬉しいです✨
事例発表で登壇させていただきました
今年の3月初めに地元で開催された
「未来づくり大会 〜みんなでふみ出そう はじめの一歩〜」
に事例発表者として登壇させていただきました。
20代〜80代のこの町が好き、町を盛り上げたい町民や役場職員など
総勢50人くらいの参加者がいたようでした。
この会は、住民の自主的な学びと活動が、住民一人一人の健康や
健やかな生活につながり、地域づくりへ発展していくことを確認しあい
今後の住民の自主的な学びと活動の広がりを図る
を趣旨として年に一度開催されています
講師として
弟子屈町地域おこし協力隊の川上椋輔氏を招いて
「地域での挑戦と地元民(おうえんだん)」というテーマで講演。
田舎と都会の違いや、協力隊として地域づくりでやってきたこと、
軸となる考え方、この地域の創生、
未来をどのように捉え展開していったらいいのかなどのお話を
聞かせていただきました。
わが町にも、移住を考えている人が引っ越してきて
好きになって住み続けるような環境が整えば人口減少の歯止めにも
なるのでしょうし、地元民も仲間とつながり、自分のやりたいことができる
と、さらにこの町を好きになれますね。
町づくりにも興味があるので、私も微力ですが、こう考えてみよう、
やってみようと参考になるお話で有意義な時間となりました。
9年前からママ友とゼロからマルシェを作り出し、
主催していましたので、
「何かを作り出した」一人としての事例発表です。
コツコツ続けていたら、3000人規模のマルシェに育ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730556153-1pV8RZMxUTO5SEyn327aGtlC.jpg?width=1200)
3人の事例発表の後は、住民と共にグループワーク。
一人一人がこの町の未来をもっと良くしたい、
今も楽しみたいよね、今後はこんなこともしてみたいね、
いろんなアイデアが聴こえながら大変盛り上がっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730558878-Es2iIFaDjQt4yk1wSGXoLucJ.jpg?width=1200)
なかなか人前で話す機会は少ないので、大変貴重な経験を
させていただきましたが、いろんな方に話を聞いてもらい
もっともっと女性が活躍できる場が増えたらいいな、と
改めて思いましたのと、
コーチングで、主体的に生き、自分にしかない個性を輝かせ
仲間と共に人生もっと楽しく面白く生きていける人を
社会に増やそう!と誓いました。
独身の時、職場では人の陰に隠れ目立たないように仕事をし
「人前で話すなんて絶対無理」「発表とかしたくない」
と言っていたタイプです。緊張で手に汗びっしょり、
自分の番が近づくごとに呼吸もまともにできなくなるような人でした。
発表後は、「ああ、どうしてこんなにダメなんだろう」と落ち込み
数日凹み続けていたんです。
コーチングのおかげで、それまでの生き方と真逆に変わり、
全く緊張せずでしたが、
今後は、さらに人にわかりやすく、勇気を与え、
心を動かすような話ができるよう学び続けていきます^^
やりたことを、仲間と一緒に
嬉しそうに堂々と目を輝かせてできる人を増やしたい✨
それは、人生を豊かにする秘訣だから
いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます
あなたを応援しています
────────────
どんな自分にもマルして
自由に自分で決め
魅力を活かす生き方で
社会に貢献する女性を増やす
────────────
人生を最高のストーリーに変える専門家
起業/魅力と笑顔開花
メンタルコーチaki
いいなと思ったら応援しよう!
![メンタルコーチaki【私を咲かせ輝く方法】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130362513/profile_9e117ae55375faf86e576a3e5e147088.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)