ポテサラサンドが美味しくできた。

昨夜、焼いたパンでポテサラサンドを作ったら、すごく美味しかった。

水道水は料理には使えないので、湯をたくさん使うゆで卵とマッシュポテトは厳しいと思っていたが、ネットで調べたら、深さ1cmの水でゆで卵を作るやり方が出ていた。全然、問題なく美味しくできた。じゃがいもは薄切りにして、ヒタヒタの水で茹で、柔らかく煮えたら水分を飛ばして潰したら、これもいつものマッシュポテトと遜色ないのができた。

玉ねぎをピリッと効かせたくて、みじん切りをそのまま混ぜ、からしマヨネーズと塩胡椒でちょっと濃い目に味付け。

見た目がいまいちだ。どう挟めばよかったのだろうか。オープンサンドがよさそうかな。

パンは見た目は硬そうだが、クラムは柔らかくてポテサラとの相性抜群だった。YouTubeで出てきたトルコ人のレシピで、バゲットと同じ材料と作り方だが、バゲットは水だけ使うところ、トルコパン(?)は半量を牛乳にする。よく膨らみ、仕上がりが柔らかい。

同じ生地を1cm厚さに伸ばしてオーブントースターで焼くと、風船のように膨らみ、ピタパンができる。カレーパンなど惣菜パンのの生地にも使えるので、よく使うレシピだ。

ついでにパン作り写真。

一次発酵後、成形。
ゴミ袋に入れてこたつで30分二次発酵。
少し膨らんだ。
オーブントースターで200℃✕5分⇒180℃✕8分。朝焼き直すので少し軽めに焼いた。

中力粉500gで作れたもの。

・クランペット(小さ目)✕4個
・れんこんピザ(小さ目)✕2個
・台湾葱餅✕2個
・トルコパン✕2個

使い方を覚えると、小麦粉はコスパがよい。このほかパスタ、うどんなども作れる。(うどんは難しいがパスタは簡単。)