見出し画像

新年のごあいさつ

新年あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。2025年 良い年となりますように。

今年の元旦は,ご来光を仰ぐために埼玉県行田市にある行田タワー(古代蓮の里展望タワー)に行きました。
この行田タワーは、以前に紹介しましたが、埼玉県唯一の全日本タワー協議会公認の展望タワーで展望室の高さ50mあります。高さは、さほど高くはありませんが、周辺は田園地帯で高い建造物がないため、かなり遠くまで見渡せます。
 
ただ、展望タワーは抽選で人数が限られていたために、日の出の瞬間はタワー前の広場で迎え、その後タワーに上り、眺望を楽しみました。
 
タワーの展望室は総ガラス張りで薄暗い中での撮影であったため、反射が凄くて不鮮明な部分も多いと思いますが、ご紹介します。
 

埼玉唯一の公認展望タワー 行田タワー


タワー前にある建物のイルミネーション


夜明け前 日の出は近い


太陽が昇り始めた


太陽が昇った。新年明けましておめでとう!


それではタワーに移動します。
エレベーターに続く光に彩られた廊下を進みます。

美しいブルーの光に包まれた廊下を進みます。突き当りがエレベーター

エレベーターは30秒の時間をかけて、ゆっくりと昇ります。
展望台に着くと沢山の人が景色を楽しんでいました。
展望台には休憩をとれるソファーや双眼鏡、それに景色の紹介のパネルなどがあり、ガラスはピカピカに磨いてあり、美しく景色を眺めることができます。下を眺めるとタワー前の広場に行田タワーをかたどったオブジェが見えます。

行田タワーの形にしている

反対側に回ると、古代蓮の池が見えます。蓮の開花時期になるとピンク色に染まり美しいと思います。

古代蓮の池が一望できます。光が反射してぼやけてしまっていますが、
実際は写真よりも鮮明に見え素晴らしいの一言です。


周囲には田園風景が広がります。

関東平野の風景




  

いいなと思ったら応援しよう!

夢一文
私が書く文章は、自分の体験談だったり、完全な創作だったり、また、文章体も記事内容によって変わります。文法メチャメチャですので、読みづらいこともあると思いますが、お許し下さい。暇つぶし程度にお読み下さい。今後とも、よろしくお願いいたします。