![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147226822/rectangle_large_type_2_5be593b43e69f108b0ad81130b9a1738.jpeg?width=1200)
【優良記事】大分大学学士編入試験体験記・グループディスカッションの内容と対策!
大分大学3次試験は以下の通り進みました
①配布資料を読解して手書きで資料作製(50分)
②その手書き資料を使用して10分間で個人意見発表
③それらの意見をもとに5~6人でGD(40分)
④個人面接です。
この、①~③で150点④で150点の計300点満点です。
ネット上になかなかないGD対策資料を載せておりますので、是非ごらんください
まずは体験記
試験前日
新幹線で大分へ移動
前橋到着後、ホテルに荷物を預け、昼食はマクドナルドで。
キャンパスまでのアクセスはバスが便利。徒歩は厳しい。
試験当日
朝
6:00起床、7:30出発。徒歩で約45分かけて会場へ
受験者層は若年層が多い。
3次試験 ここからは、GD当日の実際の対策方法をお書きしております。
お題:医師の働き方改革におい
ここから先は
2,535字
¥ 1,800
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?