見出し画像

【ガンプラ】スジボリのデザインがなかなか決まらない件について

こんにちわ、タコスです。
2025年から運が悪いことが続いてしまって、厄払いに行きたいです😢

2025年の初頭に車の左側面を全体的に擦ってしまい、まだ3年位しか経ってないC-HRくん、泣き声が聞こえてきます

車に傷が付いている写真

正直「え?これ私悪いの??」って状況だったんですが
画像で表すとこう、私が私、ででかい車が大
事故現場は出入りが少しフィルター上になってるアンダーパスでした

左が壁なので右に少し行こうとしたんですが
大の車がそれに気づかず、右車線の車が右に寄らず
車と車の隙間がとてつもなく狭くなったので、少し左に寄りました

そう、私は左の壁に気づかず、親切で左に寄った結果
左側を擦ってしまったのです。

驚きを隠せず、付近に車を止め警察を呼び状況を伝えるも
淡々と処理され、あ~物損事故扱いになりますね~…
泣き寝入りしました
その後は淡々と自己処理を進め、免責10万円を払い、車は修理中です😢

そして話は今日に移り、コンビニへ行く途中、鳥の糞が口元に降ってきました。
不幸中の幸いか、ネックウォーマーをしていたのでネックウォーマーがだめになっただけでした。
うん(運)が落ちてきた、と思って頑張るしかないですね!!!!!

ガンプラのスジボリについて

さて、本題です。
2023年から本格的にガンプラをし始めた私ですが
最近スジボリを始めました。
現在、ゼウスシルエットの作成をしているのですが、足部分の接続パーツや
砲身やらのスジボリを頑張っています

これがゼウスシルエット


砲身のスジボリ(わかりにくい)


足をいれるところ

こんな感じです、初めてのスジボリにしては
よく出来ていると思っています()

ここからが本題なのですが、このスジを入れ、本当にセンスが必要な作業だと思います。
自分は結構色んな人が上げてるガンプラの画像をみて勉強をしているんですが、みなさんはどうやって勉強しているんだろう
しかし、勉強しても全く同じものを作っている人はいらっしゃらないので
「大体こんな感じか…?」という雰囲気でトレースしております


こういったのっぺりというか、何もデザインが無い(無くは無いだろ)所に何かスジを入れようとなるんです。
いろんなデザインは思いつくのですが、
「掘りやすそうなデザインかな?」とか「ちゃんと全体像とあっているか?」など邪念がたくさん思い浮かびます。
そして手が止まってしまいます。(これあるあるだと思うんですよね)

そこで他のモデラーさんのデザインを参考にしているのですが、自分がやると下手くそに見える現象、名前が知りたいです。

4月にはじめて展覧会に出すので、それに向けて頑張ってほりほりしています。
よかったらスキやコメント下さい!

いいなと思ったら応援しよう!