
Photo by
f00b4r
視力障害って?
みなさん、おはようございます。昨日はアルコール解禁日でしたが絶賛2日酔いです。アルコールは適度に呑むことをお勧めします。
視力とは
視力について考えたことがある人はいますか?わたしは人生で見えるのが当たり前だったので考えたことはありませんでした。
視力とは「ものの形などを見分ける力」と定義されています。私たちはこの視力をつかいながら生活しています。
視力障害
では視力障害にはどのようなものがあるのでしょうか。大きく分けて2つあります。
①盲・・・視力が非常に低く、視覚以外の感覚を用いて学習する必要がある場合。点字を常用する。
②弱視・・・文字を使った学習は可能。ただし、文字を拡大する、拡大鏡を用いる配慮が要る。
この2種類の障がいの程度の子どもたちが特別支援学校に通っています。私は視覚障害の子どもたちも含め多くの子どもたちが、多種多様な学び方ができる学校作りを目指して発信し続けたいなと思います。
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました。