見出し画像

マスターフォースの横道7

前回の続きで、デストロンから離反したキャンサーとクラウダーからの証言を得たサイバトロンは、総攻撃を仕掛ける。
一方、デストロン側は総攻撃を予想していたので準備万端。
ジンライは一旦合体を解除して基地に乗り込み、オーバロード以外のデストロンを圧倒。

そんな中、デストロンヘッドマスターJrのワイルダーとブルホーンは迷っていた。この二人もキャンサーの離反に悩み、考え込んでいたから。一方、基地の周辺ではグランドマキシマス達がシーコンズを攻撃していた。シーコンズ。リーダーのタートラー以外は大量生産に等しいので、有象無象という印象。

キングポセイドンに銃を向けられる所
後ろ姿の単独ショットをチョイス
この作戦時はブリッジの先端で操縦していた

合体したキングポセイドンには、グランドが主砲を除く斉射で撃破。

ライトフット達に伏せるように命じる
手足を削ぐ形で撃退

その後、ミネルバとキャンサー以外のメンバーで基地内へ突入。
そして、デビルZはブラックザラックと融合。
ブラックザラックはデビルZのボディ用の器だった。

デビルZがブラックザラックと融合するシーン

デビルZの正体はエネルギー生命体という存在で、途中までは喋らずにギガとメガに意思を伝えていた。
ブラックザラックは前作のヘッドマスターズにおいて、スコルポノックが再起を図る為に用意していたボディだったという設定だったはず。
だけど、それは叶わず、デビルZに洗脳されてしまい、パーツとなって存在していたという事になっている。
やがて、基地に爆弾を仕掛けて放棄する命令がデビルZからでたので実行に移す。
それを立ち聞きしたサイバトロンはワイルダーとブルホーンに説得したが聞きいれず、ジンライが残ると言ったので、他のメンバーはマキシマス戦艦に引き上げる。
最終的にジンライが両脇に抱えて強引に脱出した。
爆発している海面から、いつ、出て来るのか分からず、間に合わなかったのかと沈痛な面持ちになった一同だったが、海面から上がってきた姿を見て、皆安堵する。

実際に引き上げて来た

ここからは私の感想。
独断と偏見に満ちています。
一応、仮定の話として安否が分るのが更に遅れてたら、『今後、司令官に代わって、私が指揮を執る!』と、グランドが言い出しかねなかった気がする。

日本語の台詞だと 司令官は最善を尽くされたのだと
                  言っています

34話の時とは逆で、味方の士気が落ちた状態で彼が指揮を執っても上手くいかないし、戦う相手を選り好みしている場合じゃない。
主役のジンライが生還してくれたのは話の流れとして当然だった。

次回、ハイドラーバスター兄弟が人間を捨てる話。
#トランスフォーマー #超神マスターフォース
#アニメ感想 #グランドマキシマス











いいなと思ったら応援しよう!