よちよちある記#648『カイロ』
買っておかなきゃ
買っておかなきゃ
と思いながらも
ついつい買いそびれたまま
年末になっちゃった
カイロを使わずに
外仕事ができるくらいに
あったかいってことの証かな
ふと思い出せたので
移動の途中で目に入った
ドラッグストアへ
普段利用しないお店なんで
店内をウロウロと眺めるのが
楽しい時間
普段の生活の中では
特に氣にならないことや
特に氣づかないことが
アンテナにヒットするかもしれない
箱入りのカイロが積まれて
メーカーも種類もいろいろ
貼るタイプ
貼らないタイプ
大きいサイズ
小さいサイズ
普通タイプ
強力タイプ
このカイロ市場で
商品開発してる人たちが
いるんだよなぁ
中身は多分さほど差異はなく
いかにして競合他社よりも
売上を伸ばすのか?
商品名やパッケージデザイン
そんなところでしか
差別化を図れなそう…
物が物だけに
限られた陳列スペースを
どれだけ獲得できるか
これは営業部隊の力の見せ所か
カイロを買いに行って
少しばかり脳みそへ刺激を受ける
こういう刺激が
いつかどこかで
何かのひらめきに
つながるかもしれない
脳みそのトレーニング
やっぱり「あったか〜い」を
想起させるためには
赤や黄色のパッケージがいいみたい
単体で見たら
あったかさを訴求するような
パッケージデザインに
なってるんだろうけど
売り場では埋もれちゃうよね…
目立つようにピンクとか良さそう
いっそ白とか青とか緑とか
あったかさとは直結しない色も
目立つためには面白いかもね
そんな冒険はメーカーとしては
絶対にGOサイン出さないか…汗
必要ないのに
香りつきとかやっちゃう?
これもちょっとナンセンスか…笑
来年の売り場には
どんな変化を見つけ出すかな〜
今日もいい1日✨